ワイルド・アパッチに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ワイルド・アパッチ』に投稿された感想・評価

1972年製作、主演がバート・ランカスター、監督がロバート・アルドリッチとくれば硬派の西部劇となる。
アパッチ族の一部が居留地から逃げ出し、騎兵隊が追跡隊を編成する。
隊長は若い将校で、ベテランのバ…

>>続きを読む
Qbrick

Qbrickの感想・評価

4.0
強烈な死体描写。
全ては力を理解するために。
馬のにおい、炎のにおい。

馬を使った頭脳戦はなかなか面白かった!

マカロニ以降、ニューシネマ以降で50年代組は西部劇をどう撮るか、ということでフライシャー『スパイクス・ギャング』、シーゲル『真昼の死闘』なんかは叩き上げの手腕を見せてやる、って感じのカラッとしたジャ…

>>続きを読む

人種差別を結集させたような映画で、今ではまずこんな映画は撮れません。
ここまでグロい西部劇はあんまり無いですね。
内容は結構しっかりしていて普通に楽しめます。
西部劇にありがちな追撃戦ですが、アパッ…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

3.8
凄まじくドライな暴力描写!脳天打ち抜きシーンのあっけなさに震える。怖いよ、見てると気分が落ちてくる、、

【残虐だけではない】
アパッチと聞けば、凶暴で残虐なインディアン部族と言うイメージだが、今回の映画でアパッチが残虐に人を殺す理由を知れてスッキリした。
もちろん殺人を肯定するワケではないが、ただ単に…

>>続きを読む
Mypage

Mypageの感想・評価

-

戦場の論理。

インディアン側と西部開拓側のバトル劇、もののけ姫の様相のような前半。
寡黙で鋭い眼光のアパッチ族リーダー・ウルザナ、対するは学校を出て半年のひょろひょろ君。キリスト教の友愛の心でアパ…

>>続きを読む
わんこは殺され食べられちゃうし、馬も血の海にしちゃう驚きの作品でした😳
一部を除いて事後の姿しか見せませんが、成人男性はいたぶって殺されるの強烈。

先住民と白人の頭脳戦面白かった。
mh

mhの感想・評価

-

アンチ西部劇を代表する映画のひとつとのことで視聴。
ただし、「ソルジャー・ブルー」のようにあからさまなものではなく、深読み可能であるように作られているだけなので、期待しすぎると肩透かしを食う。
残虐…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事