ワイルド・アパッチに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ワイルド・アパッチ』に投稿された感想・評価

kassy

kassyの感想・評価

3.3

追いつめられたアパッチ族の最後の反逆である“ウルザナの襲撃”を、それが実際に起きたアリゾナの平原と山岳地帯に再現し、アパッチの残虐な行為と、その暴力に直面した人間の恐怖を描く。なんとも残虐さが目立つ…

>>続きを読む
Akiramovie

Akiramovieの感想・評価

3.7

軍人として あるべき姿
人間として あるべき姿
民族の一員として あるべき姿 のお話 だと思うのだが。

原題:Ulzana's Raid(ウルザナの襲撃) だけど、中身から
英文邦題の これに な…

>>続きを読む
テクニカラーに惨殺体が映える映える。バート・ランカスターは馬を狙うけどホルへ・リュークは首元を狙う。この違い、元より人種間じゃなくで世代間の対決だったんだね。面白かった。

インディアン保留地からアパッチのウルザナ率いる一団が脱走、新任のデ・ビュイン少尉(ブルース・デイヴィソン)により案内人のマッキントッシュ(バート・ランカスター) や先住民のケ・ニ・ティ(ホルヘ・ルー…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.5

脱走したアパッチ族の戦士を、未熟な少尉が指揮権を持ち追跡する
アパッチ族達は、追跡隊をかわしながら逃げ、途中殺しをするが、死体の残虐な様と馬が派手に倒されるシーンは、なかなかキツい
契約を遵守するケ…

>>続きを読む

80年代、私は“遅れてきたアルドリッチ=ファン”だったが、本作は地上波の吹替え放映で観たきりで、VHSは出ていなかった気がする。
いま観直すと、アパッチ、騎兵隊、開拓民、ガンスリンガー、それぞれの正…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.3

【新米少尉の感情教育?】

BSにて。何年か前にも一度見たなと思いながら鑑賞。

アリゾナを舞台に、居留地から脱出したアパッチ族が開拓民を襲うなどしながら逃亡。それを追う騎兵隊を率いるのが、半年前に…

>>続きを読む

インディアンの居留地を脱走したアパッチ族を追う軍一行。軍学校を出たばかりの少尉の若さを斥候のバート・ランカスターが経験と“親父さん感”を持って導くダブル主演。可愛い子には旅をさせよというのはこういう…

>>続きを読む
超面白かった。バート・ランカスターの存在の安心感凄かった。
でもケニタイが1番カッコよくて惚れた。

あなたにおすすめの記事