八月の狂詩曲(ラプソディー)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『八月の狂詩曲(ラプソディー)』に投稿された感想・評価

aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

ちょうど自分が主人公の子役たちと同世代だったせいか、ノスタルジーも含めて何とも切ない気持ちになりました。

また戦争や原爆に対する考え方(被爆国や敗戦国としての考え方)も、時代によって変わっていくの…

>>続きを読む
合掌。

長崎から戻ってきた子供達をトコトコと向かえにくるおばあちゃんのカットがやけに気合いが入っていると思ったら、そう繋げてくるのか。
イシダ

イシダの感想・評価

3.8
小学校の体育館で見る映画だなあと思ってたら急に強烈なショットくる

DVD📀所有。1991年黒澤明監督作品。村田喜代子原作『鍋の中』を映像化した反核映画。

長崎はとある片田舎。かつて原爆を体験した老婆・鉦のもとに、夏休みを過ごすために都会から4人の孫がやってきた。…

>>続きを読む
evergla00

evergla00の感想・評価

2.5

【おばあちゃんはミステリー】

長崎県にあるおばあちゃんの家で夏休みを過ごす4人の孫。彼らの親、つまりおばあちゃんの息子と娘は、ハワイに移住して財を成したおばあちゃんの兄錫二郎を訪ねていた。病床の錫…

>>続きを読む

面白かった。子供達が原爆の話をするときだけ台詞が教育番組みたいな感じとエンタメとしてはどうかなと思うけど、一回は観て欲しい作品。おばあちゃん、子役、親役
みんなサイコーな配役。最後の演出ヤバいね。ぶ…

>>続きを読む
theocats

theocatsの感想・評価

2.7

米国への根深い当てつけ?そしてギアの出演形態とエンディング演出に呆気にとられる

うーーむ・・・これは筆舌に尽くしがたいというより、ただただ怪訝さのみが色濃く残る。

のっけから米国による長崎への原…

>>続きを読む
ヨシノ

ヨシノの感想・評価

4.1

【長崎原爆×黒澤明×1990年】

絶対に観ておくべき映画でした
なんで今まで知らなかったんだろう
なんで今まで誰も教えてくれなかったんだろう
知らなかったこと、考えてもいなかったこと、沢山ありまし…

>>続きを読む

きっと今作れば、過去の原爆が落ちた時のこととかおじいちゃんの過去映像とかも若い役者さんを作って悲劇的に仕上げるんだろうなと思った。そこが無いのが逆に潔い。ただまあ、あんまり面白い映画ではないかなあ・…

>>続きを読む
戦った人たちじゃなくて何もかもを変えてしまった戦争がいけないってことが印象的だった
ラストはあんな終わり方するとは思わなかった

あなたにおすすめの記事