歩いても 歩いてものネタバレレビュー・内容・結末

『歩いても 歩いても』に投稿されたネタバレ・内容・結末

是枝監督作の中でも、おそらく本作がいちばん会話のやり取りが面白いかもしれない。

会話の中に織り込まれた本音と建前、喪失と受容、そしてささやかな愚痴が、登場人物たちの人間らしさをより濃密に浮かび上が…

>>続きを読む

よく、好きな人物・キャラはどのような人か、というような話題で「人間臭いキャラクターが好き」というような人がいるが、本当に人間臭いとは、この映画の家族のような人々をいうのだろうなと感じた。

それぞれ…

>>続きを読む
「あーあ、いっつもこうなんだよな。ちょっと間に合わないんだ。」

歴史と文化の授業で鑑賞

この映画は里帰りの描写が鮮明に描かれていた。人物同士の関係性や田舎の雰囲気が実際に自分が体験したことがあるかのように思えるほどリアルだった。
そんな、ありきたりな田舎への里…

>>続きを読む

樹木希林が、息子が助けた男の子に”来年も来てください”と言うところで、両方気まずいからよせばいいのにと思った時点でもう手中だった。
忘れてもらっちゃ困る、とちょうちょの場面怖かったけど、いや息子亡く…

>>続きを読む

「日本の家族」というかたちの、
なんとも言い難い嫌なところが巧妙に描かれていました。
最初は、昔ながらの台所や家族の集まりや
取るに足らないような会話などを見て、
ずっと見ていられるなとか、やっぱり…

>>続きを読む

是枝監督の映画の中でもいちばん身近に感じた。一見問題なく見える嫁姑だけど姑がサラッと嫌味言ってくるとか、何から何まで田舎の実家帰省の解像度が高すぎる!

一人一人嫌なところもあるし良いところもあるし…

>>続きを読む
田舎に帰省した際の1泊2日を描いた作品。何気ない場面、個人の感情が細かく丁寧に描かれている。少し異なるのは、海難事故と阿部寛の置かれた環境。最後のシーンにはホッコリ、順調な様子が窺えた。
樹木希林が蝶々を追っているのが息子を忘れられていないのが表現されて哀しかった。最期もよくある家族の形だと思う。

のどかな風景&音楽と陰湿な話のギャップがよき。
自分が親族の付き合いが苦手な理由、全部ここに描かれてる。

YOUと樹木希林の母娘コンビの会話。実家すぎる。帰省した気持ちになりました。
阿部寛だけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事