シンドバッド黄金の航海の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『シンドバッド黄金の航海』に投稿された感想・評価

前作から15年振りの制作とあり、スタッフもキャストも略全取っ替え。続投しているのは、特技のレイ・ハリーハウゼンと製作チャールズ・H・シニアくらいか。まぁハリーあっての企画だから当たり前だが。だから続…

>>続きを読む

初鑑賞
Amazon primeにあったから
昔から気になってたから観てみた。
古いけど今の映画と違う魅力を
感じますね。
かなり面白かったです。

今の技術と比べる意味も無いと
思います。

シン…

>>続きを読む
特撮好き(≠ジャンル)からの評判がよい本作。今見てどうかというのはまた別だが、内容は盛りだくさんでサービス精神を感じる
ありす

ありすの感想・評価

3.9
2桁は見返してるけど未だ飽きない。昔の特撮好きとかには分かってもらえると思うのデス。
BS、字幕版。こちらも何回見てるねんっていう。
カーラー像の場面は特に印象的で、今見てもワクワクドキドキしてしまう。
幼稚園の時に親と一緒に何回も見た記憶がある
小さい頃はシンドバッドとハムナプトラがお気に入りだった
Jasminne

Jasminneの感想・評価

2.6

ストーリーはヘンテコだし今の感覚では問題ありとされるような表現もあるけど撮影技術はピカイチ。今でも使える。
私はCGも好きだし特撮も好き。
どちらも生き残って欲しい撮影技術。
グエムルのすってんころ…

>>続きを読む
gakupapa

gakupapaの感想・評価

3.5
冒険物のお手本の様な作品。
前作と比較してストップモーションアニメに進歩が感じられる。
カーリー神との対決は見所十分。
はるか

はるかの感想・評価

4.0

本作は、父親が大好きで小さい頃に見せられた。

それ以来すごく好きで何度も見返したけど、カーリー像のシーンは本当に恐ろしかっだのを覚えてる。

その時の興奮を同い年の友達に言っても
全く伝わらないん…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.0
1973年”The Golden Voyage of Sinbad”。レイ・ハリーハウゼンのダイナメーションを堪能する作品。船首とかケンタウロスとかが動くのが楽しい。

あなたにおすすめの記事