円柱野郎

市民ケーンの円柱野郎のネタバレレビュー・内容・結末

市民ケーン(1941年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

新聞王ケーンが死んだ。
ニュース映画の編集は、彼が残した最期の言葉「バラのつぼみ」の真意を探るべく、彼に近い人物を訪ね歩く。

冒頭の劇中ニュース映画でケーンの半生をざっと流し、述懐という形で彼の当時の姿が描かれていく。
観ている方としてはキーワードが冒頭に提示されているので、「ああ、その話か」と分かる仕掛け。
モデルがいるとはいえ架空の人物の半生は興味がなければ退屈なわけだけど、その辺の引き込み方として上手く考えられているよね。
結局のところ「バラのつぼみ」に対する解釈は見る側にゆだねられる。
個人的には、おそらくケーンがついに他者からの愛を手に入れることのできなかった無念、あるいは幼少時に手放したソリが最初に失った愛だったとして発した言葉なのかなと感じました。
まあいずれにせよ哀しい男だと思う。

この映画が今日でも評価されているのは、その撮影技法に関するところも大きい。
特にパンフォーカスの使い方は有名だけど、
確かにその奥行の見せ方…人物の配置にハッとするカットも多々ある。
他にはカメラが建物の外から中へワンカットで入っていく(様に見せる)カメラワークなど、今でも当たり前に使われる見せ方が良い感じ。
製作・監督・脚本・主演のオーソン・ウェルズは当時25歳と思うと、その才能というか発想力はやっぱりすごいんだろうなと。
円柱野郎

円柱野郎