殺しが静かにやって来るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『殺しが静かにやって来る』に投稿された感想・評価

コルブッチ監督の傑作マカロニW🤠💥
「人のお命頂くからは、いずれ私も地獄道~」

この映画の善と悪~
これって、基本的には殺し屋の主人公とその敵で賞金稼ぎ(クラウス・キンスキ-)はどっちが悪でどっち…

>>続きを読む
雪の中の西部劇。

既視感のない斬新なラスト。
モカ

モカの感想・評価

3.8

日本版のジャケがださくて嫌厭してたけど、中身はむちゃくちゃ面白かった。
なんかすげえもん観た気がする。こんな終わり方ありですか?
予想してたのとは全然違う、何から何まで異例づくしの西部劇でございまし…

>>続きを読む
西部劇のトランティニャンもシブすぎる
砂埃まう荒野じゃなくて雪景色に染まる血
まさかのまさかの容赦ない結末…
平太郎

平太郎の感想・評価

3.6

セルジオ・コルブッチの代表作。
復讐モノの西部劇として、ありがちな設定だと思っていたが、ラストの展開でこの作品が評価されていることに納得がいった。
映画の定石を無視したような演出ではあるが、運命の無…

>>続きを読む

凄かった。
ジャン=ルイ・トランティニャンに最近はまってるので出演作を見つけたら観る。

トランティニャン×クラウス・キンスキーのマカロニウエスタン。そんなの観るしかない。

マカロニはえぐいときい…

>>続きを読む
えす

えすの感想・評価

3.5
野盗の叫びさえも、銃声によって掻き消されてしまう陰惨なラストに震える。アンチヒロイズム。
Nappon

Napponの感想・評価

4.1

傑作!
雪深く厳しい寒さの中、走る馬達が美しかった。壮大な自然に圧倒されると共に、人間達の生き様が虚しさを誘う。
モリコーネの音楽が、雰囲気を一層盛り上げている。

舞台はユタ州スノーヒル。
ロコ率…

>>続きを読む

「俺にも法はあるぜ。俺の法は生き残る事さ」

「続・荒野の用心棒」と同じくずいぶん前から存在だけ知っていて観なかった作品をようやく鑑賞。「続…」よりは背景世界を作り込んでいて人物関係も入り組んでいて…

>>続きを読む

私は小学生の頃からクラウス・キンスキーが大好で(特に顔!)記事や写真を集めていて親に心配された。キンスキーは役だけでは無く実際に鬼畜野郎でした。そして現実生活で私が好きになった男性もみんなヤバかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事