東京暗黒街・竹の家に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「東京暗黒街・竹の家」に投稿された感想・評価

再見、といってもこれもほぼ記憶ナシ。印象薄いってことはあんま面白くなかったんかなと思い出しながら見たらまあその通りで、何やってんだかよくわかんねえ笑

歪曲ニッポンなところは見てておもろいなーと思う…

>>続きを読む
ゆべし

ゆべしの感想・評価

3.0
サミュエル・フラーが東京でカラー撮影したノアール、というだけで見る価値あり。最後のデパート屋上遊園地の銃撃戦。流線的デザインのアトラクションを上手く使った構図が素晴らしい
10000lyfh

10000lyfhの感想・評価

2.5

戦後の東京で暗躍するアメリカ人ギャング組織への潜入捜査。ギャングも捜査官もアメリカ人で、舞台を日本に、ファムファタール?ら取巻き女子たちを日本人に置き換えた以外は、普通にアメリカのギャング映画。スト…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

2.5

サミュエル・フラーが日本国内で撮った異色のノワール。歪な日本文化の描写(寝床と風呂の位置はどうなっとんねん…)も含め、サミュエル・フラー再評価の文脈から本作にもスポットライトは当たる。フラーが狙った…

>>続きを読む
ブレードランナー1954❗️

殖民地アクション、
イン オキュパイド ジャパン。

文化遺産として、是非!
タニー

タニーの感想・評価

3.0

昔すぎて東京の街並みが全く違かった。
唯一変わってなかったのは、皇居?お堀?の場所かな。
しかも、その当時の日本人をカラーで観れるのが感動。
屋上の遊園地も凄い!あのグルグル回るやつ落っこちそうで怖…

>>続きを読む

カッコいいんだけど、どこかヌケてるロバート・ライアン。
懐かしい木のお風呂に入って玉子トーストたべたいなぁ 笑

横回転する浅草松屋屋上の観覧車。
中国人が話してるようにしか聞こえない日本語。
漢…

>>続きを読む
ArisaF

ArisaFの感想・評価

2.7
日本文化と海外でのそのとらわれ方を勉強する上では欠かせない映画
眠り棒

眠り棒の感想・評価

3.0
話は忘れたけど、アメリカ人が描く日本がズレてて気持ち悪くて笑えた思い出あり
山口淑子と早川雪舟が出演し、なおかつ当時(昭和30年代)の東京の街並が見られる。
資料的な側面で考えても、十分に価値ある作品。

内容?内容は、この際置いておきましょう。

あなたにおすすめの記事