東京暗黒街・竹の家に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『東京暗黒街・竹の家』に投稿された感想・評価

50年代の日本の風景を乗り物の多様さによって作る。日本が屋上に作ってしまった遊園地でさえサスペンスの場にしてしまう
7

7の感想・評価

-
「ヘルドッグス」監督が参考にした映画らしいので鑑賞
Mijaru

Mijaruの感想・評価

3.2
偶然YouTubeでみつけて観ました。
当時の東京を舞台にした映画で、浅草周辺など当時の生活が垣間見れるのが興味深かったです。

当時の日本人の方がよっぽど英語ができてた気がします。
焼き

焼きの感想・評価

3.5

セットセットしとる室内からの戦後東京のロケーションの気持ちよさ、美術と人間毎の背景すぎる
横をむっちゃ使ったショットと、室内でのカット割らずに人間を動かすことでショットを切り替える
デパート屋上の銃…

>>続きを読む

S・フラー監督の日本が舞台のアクション作品。流暢でない日本語喋る人が多数出演の、そこだけ捉えればトホホだが、アクションシーンのキレはさすがフラー監督、カメラ横移動、影の利用と冴える。クライマックスも…

>>続きを読む
Yoshiem

Yoshiemの感想・評価

4.0

東京フィルメックスで観賞。
何の前知識もなく、なんとなく観たら好きなタイプだった。
ラストの松屋浅草屋上のスカイクルーザーで展開される銃撃戦は見もの。フィルムノワールの傑作とも言われているみたいだが…

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
素晴らしい。暴力の撮り方の引き出しの多さ。解放的でショッキングな演出。DVD画質良すぎて80年代の映画かと思った。『クリムゾンキモノ』が見たいな。
mh

mhの感想・評価

-

主権回復後の日本・東京で撮影されたフィルムノワールの変わり種。
原題が「House of Bamboo」の時点で日本人にはお察し可能な親切設計だけど、欧米人は素直に受け取って誤解してそう。
・日本に…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

3.5

【パラレルジャパン】

トンデモニッポン映画史に、たぶん燦然と輝くギャング映画…のふりをしたアジアン・ファンタジー(含むニッポン女性ファンタジー)。もっとみたいなーと思っているサミュエル・フラー監督…

>>続きを読む
パチンコとんとん相撲鎌倉大仏ポーチドエッグ風呂デパート屋上列車回る土星動力銃撃戦

あなたにおすすめの記事