東京暗黒街・竹の家に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『東京暗黒街・竹の家』に投稿された感想・評価

LEONkei

LEONkeiの感想・評価

1.1

ヤクザ、ゲイシャ、フジヤマ…。

アメリカ人から見た日本文化や習慣は奇妙に感じただろうが、その気持ちは日本人も同様で何方が正しく何方が間違っているかではない。

東京に蔓延るアメリカギャング組織を本…

>>続きを読む
10000lyfh

10000lyfhの感想・評価

2.5

戦後の東京で暗躍するアメリカ人ギャング組織への潜入捜査。ギャングも捜査官もアメリカ人で、舞台を日本に、ファムファタール?ら取巻き女子たちを日本人に置き換えた以外は、普通にアメリカのギャング映画。スト…

>>続きを読む

外国人の描く不自然な日本の描写、他の方も書いているがアップが少ないせいでサスペンスに欠けてしまう。

でも ラストの立ち回り そして二つの列車のシーンは見事。さすがはフラー。

当時の日本の記録映像…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.3

パチンコ

昭和30年の東京を舞台に、アメリカ人ギャングが暗躍する様子を描いたクライムドラマ

富士山から始まる
日本のいろんな所が収められていました

攻防
アクションにロマンス
裏切りなど

ア…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

2.5

サミュエル・フラーが日本国内で撮った異色のノワール。歪な日本文化の描写(寝床と風呂の位置はどうなっとんねん…)も含め、サミュエル・フラー再評価の文脈から本作にもスポットライトは当たる。フラーが狙った…

>>続きを読む

日本の都市を舞台にした映画というのはこういうことを言う。富士山という日本の象徴的固有名詞をカメラに収めることが出来るのはいかにも日本に国籍を持たない者の特権であるようにさえ思える。富士山をはじめ、映…

>>続きを読む
ブレードランナー1954❗️

殖民地アクション、
イン オキュパイド ジャパン。

文化遺産として、是非!

1954年の東京の街並みがみられて楽しかった!
最近昭和時代の東京について興味があるから見てみた。

あんまり動画でその頃の様子を見れることがないし貴重。室内はセットだから違和感あるけど(笑)

戦…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

3.0
早川雪洲さんて日本語の方がカタコトなんすな。
朝田

朝田の感想・評価

-

日米合作によるノワールの怪作。日本家屋を模したチープでヘンテコなセットの中で繰り広げられるアクションの生々しさ。このミスマッチ感がやたら面白い。人物にごちゃごちゃセリフを言わせる前に取り敢えず人をぶ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事