オリヲン座からの招待状に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 12ページ目

「オリヲン座からの招待状」に投稿された感想・評価

nemui

nemuiの感想・評価

3.5

昭和の良き時代のなだらかでしっとりした雰囲気に包まれた作品。

昭和30年代の京都を舞台に、亡き夫の遺した町の映画館を継いだ未亡人(宮沢りえ)と、彼女と共に映画館を支える映写技師見習いの青年(加瀬亮…

>>続きを読む
fumiko

fumikoの感想・評価

3.3
味がある。昭和の映画館のレトロな雰囲気がとてもいい。途中少し眠くなるところもあったけれど、ゆったりと流れていく雰囲気の映画。映画館の話の映画って好きだな。

備忘録
映画館

映画館を舞台にしたノスタルジックで素敵な映画。
イタリアの あの映画にどこか似てる。
舞台が映画館だからかな。
しっとりと美しい映画。
ポップコーンを入れる袋に、フーッと息をかける…

>>続きを読む

涙が溢れてきます・・・

ここ最近心が擦り切れていた私は
綺麗過ぎる映画からは
距離を置いていたのですが
これは何故だか胸がキュゥゥーっと苦しくなって・・・

オリオン座を守り抜く2人。
今ではこの…

>>続きを読む
しょう

しょうの感想・評価

3.5

綺麗で少し悲しい昔の日本女性を演じたら、宮沢りえ。
昔は幾つもあったに違いない、でも今はもはや存在しない“オリヲン座”。私たちは何か大きなものをなくしているのではなかろうか。
上原ひろみのピアノが響…

>>続きを読む
YOMO

YOMOの感想・評価

4.0

まだ「映画」を「写真」と言っていた頃の一途な大人のお話。
加瀬亮と宮沢りえ。
挿入歌は上原ひろみのPlace To Be。

場末の個人映画館オリヲン座。
和製ニュー・シネマ・パラダイス。
好きな要…

>>続きを読む
Etn

Etnの感想・評価

3.5
素朴で綺麗な作品だった。

宮沢りえの未亡人と加瀬亮の主人公の純愛。

素直に観れる映画。
浅田次郎原作

エンドロールの曲、上原ひろみの place to be が素敵すぎる。
凪風

凪風の感想・評価

3.5
心にジーンとくる作品。こういう日本の作品もいいなぁと感じました。宮沢りえ…あいかわらずかわいい。
ガス子

ガス子の感想・評価

3.1

宮沢りえはいくつになってもお嬢さんで本当にかわいかった!ちょっと加瀬亮との関係がはっきりしなくていまいち感情移入できず…たぶんそのはっきりしない感じが狙いなんだろうけど…。若干ニューシネマパラダイス…

>>続きを読む
ミロ

ミロの感想・評価

4.0
加瀬くんの演技はやっぱりいい。
温かいなあ。
最後の、「初めて手を繋いだ」あのシーンがとても好き★☆★
後、最後の告白のシーン…。
心を言葉で伝える事、大切。

あなたにおすすめの記事