オリヲン座からの招待状に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『オリヲン座からの招待状』に投稿された感想・評価

nekoneko

nekonekoの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

浅田次郎さんの原作
本は読んだはず?なのに「鉄道員」の印象が強すぎて憶えていない✴︎✴︎✴︎笑

宮沢りえさんのちょっと前の作品が見たくて…

昭和30年代の京都の映画館が舞台
美しい未亡人と青年の…

>>続きを読む
hijiki1980

hijiki1980の感想・評価

5.0
映画館は
こうやって
観せたい人と
観たい人が
たのしく過ごす
場所であってほしい。
日本の映画
もう少し安くならない
ものかね。。
ic

icの感想・評価

2.1

展開は読めてしまうし、その通りだし…という感じなのにお決まりでもウルッとしてしまった。

ただ、もう少し何か物足りない気もする。人間模様を描く尺が短いのか、感情を揺さぶるものに欠ける。(ウルっとした…

>>続きを読む
0i7

0i7の感想・評価

3.7

原作未読
浅田次郎さんの描く純愛は美しさの純度が高くて現実では稀有だとしてもそれでも尊くて感じ入るものがあると思いました
加瀬亮さんの弟分(弟子)感がたまらなくかっこよかったです
宮沢りえさんの貞淑…

>>続きを読む
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

4.0

 50年前の京都、行くあてもなく小さな映画館に住み込みで働かせてもらう若者とそこの若奥さんとの純愛を描く。

 テーマの一つは古きよき時代を丁寧に描くことだったのかと思う。「ALWAYS」なんかの…

>>続きを読む
aya920

aya920の感想・評価

4.4

とても美しくて優しかった。
それ故リアリティーに欠けるという意見があるのも解るが、私的にはそんな事は全くなかった。
繊細な感情の機微が丁寧に描かれていると感じた。
 映像と音楽の親和性が高く、特に宮…

>>続きを読む
aya

ayaの感想・評価

-
KINENOTEより/評点: 評価しない /鑑賞日時: - /鑑賞方法: 選択しない /鑑賞費: 0 円
ozabon

ozabonの感想・評価

-
往年の名画の数々をあんなに挿入するのならそこから少しは何か学んだら?と思う演出の酷さ。
神

神の感想・評価

5.0

日本人に産まれて良かった。そう思える作品でした。浅田次郎さんの作品は、「活動寫眞の女」を読んでからすごく気になっていたので、浅田次郎さん原作の映画もすごく気になりました。
本当に、静かで美しくて素敵…

>>続きを読む
Rie

Rieの感想・評価

4.3
キャストと音楽がとても素敵で好みだった。
こういう映画館多そうだなあと。
シネコンで見られない映画が見られるから良いよね。

あなたにおすすめの記事