何度観ても面白い。
抗核エネルギーバクテリアを巡る大国の思惑と暗闘する人間達の姿は群像劇のようだし、ゴジラを攻撃する自衛隊の姿は戦略シミュレーションのそれ。二大怪獣の死闘も素晴らしく特撮が時代遅れに…
ビオランテの造形、ゴジラとビオランテの戦い、ゴジラと自衛隊?の戦い…と特撮に惚れた。
ストーリーは、ビオランテが一度ゴジラに敗れてから、パワーアップして再度現れるまでの間が少し退屈。
あとはBGM…
bgmがすごくドラクエしてる
子供達が夢の絵を見せるところでメインテーマ流れるの好き
「薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさん」いいよね
怪獣大戦争マーチ流れるの熱すぎる
ビオランテせっかくかっこい…
ビオランテを生み出す過程が面白かった。ゴジラ細胞だなんて聞くだけでワクワクする。流用すればまだまだおもろいことできそう。これからも出てくるかな。ビオランテとのバトル一瞬だったけど造形すごいし第1形態…
>>続きを読む平成ゴジラ"vsもの"第1作「ゴジラvsビオランテ」は、これまでになかった発想の面白さが光る作品。バイオテクノロジー技術の暴走が描かれるのは、当時からすればかなり先進的だ。クローン羊ドリーやヒトゲノ…
>>続きを読む永遠の命ほど危険なものはなく、G細胞から生み出されたビオランテ。激しい細胞分裂と共に娘の意識を侵食し、ゴジラの面影を徐々に発現していく。形態変化させながら花からより恐ろしい獣へと強化される姿は禍々し…
>>続きを読む平成に入ってから作られたゴジラ映画は観た事がなかったのですが、昭和ゴジラとは趣きが違っていたのには驚きました。時代が変わればやはり変わるものだなぁと思いました。
遺伝子操作に加えて超能力の登場は時代…
なかなか面白かったですね。
ゴジラの細胞から新たな怪物が誕生するという設定には目新しさがあり、このゴジラ細胞の研究と争奪がストーリーを大きく動かしていきます。植物由来の怪獣というのユニークだし、ゴ…