映画観太郎

スタンド・バイ・ミーの映画観太郎のネタバレレビュー・内容・結末

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

"青春は一瞬"

とはうまく言ったもんで。


かっこつけて大人ぶって、
悪いことや度胸試しがアイデンティティみたいに思ってて、
そのくせクソしょーもない子供じみたことではしゃいで泥だらけで大爆笑。

なのにただのノー天気なわけでもなくて、
子供なりに家族や人、社会との関わりの中でしっかり傷ついて、
簡単には言えない想いを抱えて。

それを言える友達も子供ながらに無意識に選んだりなんかしてて。

でもなかなか言えなくて、シチュエーション(今回で言えば死体探しの冒険という非日常に後押しされて言えたんだろうな)の力を借りて口に出してみて。

そうやってお互いの"秘密"を共有することでまた友情が深まって。
(映画の中で実際には描かれないがいずれ離れるところも語られる。大人になった今だからわかるけどほんとにその通り。でも、一生一緒にいるわけではないけど、一生ものなんだよな)

*ゴーディーは優秀な兄が死んだことでアメフトで期待されていた兄ではなく面白いかどうか自信のない小説家志望の自分が死ねば良かった、父親に自分は嫌われていると思い込んでいて(半分事実と言える)、
クリスは家の貧しさから一度は盗んだ給食費を、なんと思い直して返したにも関わらず、先生がそれを着服して自分は犯人として晒されたにも関わらず、貧しい自分の言葉が信じてもらえるわけもないのもわかっていて、大人に大しての不信感や貧富の差で偏見を持たれる社会の現実に子供ながらに人生を諦めている。

そうだった。
くだらないことも死ぬほどしていたけど、
それなりに悩んでいた。
子供ながらに。


大人になって忘れていた感覚を久しぶりに思い出して、ひたすら微笑ましくも痛々しい彼らの姿があったかい気持ちと切なさを運んでくる。

あんな時が確かに自分にもあった。
爽やかなノスタルジー。



登場人物に主人公のゴーディーたちより数個上の不良のあんちゃんたちが出てくる。

彼らはいわば主人公たちの延長線上の姿で。
道を間違えかけているやつもいれば、今だけの遊びだと思ってるなんちゃってなやつもたぶんいて。
この短い青春時代は過渡期で別れ道なんだなというのがよくわかる。
演出ぅ!



いやー良い鑑賞後感。


ど有名な映画だけど意外とちゃんと見たことない人も多そう?

こんなに子供の頃のこと思い出させられたのは本当に久しぶりだー。
めちゃくちゃ面白い!みたいな映画ではないと思うけど、すごい。