スタンド・バイ・ミーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『スタンド・バイ・ミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

高評価でめちゃくちゃ有名な作品ですが手付けてなくてようやく観ました!

こういう、大人になった主人公のナレーションから始まる、回想?語りかけ?から始まる映画にハズレ少ない。

これも男のロマンって感…

>>続きを読む

今回初めて観たのに懐かしく、ワクワク、少しヒヤヒヤ、そして切ない映画だった。

探検した仲の4人が中学入学を機に疎遠になるのが寂しくもリアリティがあるし、根性で弁護士まで駆け上がった心優しい男の子は…

>>続きを読む

少年たちの冒険

敷かれたレールの先に待ってる死を目の当たりにして、ゴーディとクリスは村から出て行ってバーンとテディはそのまま

でも敷かれたレールからはみ出して自分のやりたいことをしたからといって…

>>続きを読む

悪さばかりしていた地元の友達で中3くらいから勉強を頑張り薬学部にいったやつがいて、クリスをみてたらなんとなく彼のことを思い出した。地元の友達とは10年くらい誰とも会ってないけど、それでもたまに彼らと…

>>続きを読む
人間関係は大人になるにつれ、レストランの客のように入れ替わっていく。
あの頃の友人に勝る友人をわたしは知らない。最後の語り胸が熱すぎます…

高校生時代に初鑑賞
以来ずっと好きな作品

これといって確かにストーリーはないかもしれないけれど、キャラクターが愛おしい

ゴーディとクリスの友情がとても沁みる
クリスの抱擁力が凄い

当時仲良くて…

>>続きを読む
さすがにおもしろい。最後、それぞれの人生を歩んで全然会わなくなったところがリアルで好き。曲が最高。
当たり前だけど子供の頃とは観た後の感想が全然違う。
最後の台詞に全てが詰まってる。
歳を経るごとにそれを強く実感するようになる気がする。

彼ら4人の少年の生きる世界が、彼らの想いが、少年たちの体温だとか息遣いすら感じるほど隣にいるみたいに伝わってきて、魂を感じた。
当たり前だけど子どもって生きていて、その中で色々楽しいことも悔しいこと…

>>続きを読む

何回か観たことある映画(細かい内容は全然覚えてない)。
吹替で観たけどクリス役の高山みなみさんの声が子どもには思えない笑。良い声すぎる。

子ども時代ってやっぱり良いですよねぇ…。性格とか好みとか全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事