スタンド・バイ・ミーのネタバレレビュー・内容・結末

『スタンド・バイ・ミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「線路」、「4人」、「歩く」、なんか「冒険譚」。くらいしか知らなかったけど死体を探しに行く物語だったのね。しかも出てくる子どもは死体かクソガキかの二択だったのね、知らんかった。そして死体が出てきても…

>>続きを読む

どこかしらブロマンスを感じさせる映画だった。旅が終わった後4人仲良しではないのも、クリス最後あっけなく亡くなるのも、「それ自体は永続しないけど確かに記憶にあり続ける」友情というテーマのいいメタファー…

>>続きを読む


リコリスリコイルのopだ!って言ったらスタンバイガチ勢に刺されそう

よくペケメンっぽいって言われるけど個人的にはデジェメンっぽいなと思った
主人公達が何かしら家庭の問題を抱えながら冒険するとこと…

>>続きを読む
大好き。10代のころはみんな憧れると思うの。

自分用

いつか忘れたけど突発的に見た記憶がある
あと高3の頃学校でも見たな

正直たいした事件は起こらないんだけど、子ども目線だとあれはとんっでもない大冒険で、最後のピストル騒ぎもとんっでもない大…

>>続きを読む
たった二日の旅、といいながらも世界が変わった彼らの心情がわかるような気がした。

エンディングの曲といい、内容がじんわり染みる感じもよいな…
12歳っていう多感な時期の儚さとか好奇心とか危うさが良かった、クリスがゴーディを想ってるのもいいしこの12歳の冒険が宝物なんだなー、、;最後スタンド・バイ・ミー流れるのも良い

スティーブン・キングの短編小説である「ザ・ボディ(死体)」を映画化した世界で一番有名な死体探し映画であり、世界で一番有名なゲロ映画でもある

少年4人が並んで線路を歩くシーンのエモさと、タイトルと同…

>>続きを読む

見たことあるようで実は見たこと無い作品だったので見ました。

片田舎で育つ4人の悪ガキ
ラチャス(主人公)
クリストファー(リーダー的存在)
ドチャンプ(イカレ野郎)
バーン(小心者)

少年時代の…

>>続きを読む
皆で死体を見に行くというのが斬新でしたが、青春物語で、面白かったです。ラストが切なくてずっと心に残ってます。

あなたにおすすめの記事