妖僧の作品情報・感想・評価

『妖僧』に投稿された感想・評価

noyoona

noyoonaの感想・評価

4.0
まつりごとは
権力ではない。

ラストのモノクロは
うつくしすぎて溜息。
術を失っても、未来永劫ふたりきり。
雷が似合うなぁ。
るい

るいの感想・評価

3.5


案外あっさりめ🍜


3604日の修行を終えた行道は数珠をならすだけで生死を操ることができる。不治の病を患う女帝の祈祷にあたる。

妖僧ってタイトルからかなりの怪演を期待していたんだけど全然普…

>>続きを読む
AONI

AONIの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

『陰陽師』のようなサイキックな作品を期待してしまったが、内容は公金横領に権力闘争といった、ありがちな腐敗政治の世界を描いたもの。ちと物足りなさを感じた。

ようやく修行を終えて俗世に入り、そこで美女…

>>続きを読む
kinako

kinakoの感想・評価

-

修行後、俗世間にやって来た道鏡は、怪奇な術を使い人を治していた。そこへ、病弱な女帝を治してもらおうと、朝廷に招かれたが、女帝と恋に落ち・・。この映画の黒は墨の様で、それが白とコントラストになり、画面…

>>続きを読む

のっけから妖しげな僧が出てくるからタイトルに偽り無し。序盤のアホらしいようなファンタジー演出に、衣笠の変態的センスが光る。妖僧が朝廷に蔓延る腐敗を法力をもって改革するが、実はこいつが後に道鏡を名乗る…

>>続きを読む

20220123
年末にBSで大魔神シリーズやってるのを見て、大映の美術が堪能出来そうな時代物を探して何となくこれにしてみたんですけど、綺麗な画ですし、これも永田のオッサンの仏道やら反権力的な趣味が…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

2.9

大映らしい風格のある雰囲気と細かく作り込まれた美術、役者陣の威厳ある演技で最後まで見れるけれど、元が道鏡と孝謙天皇のスキャンダルドラマなので二人の年齢(道鏡は60半ば、孝謙は40過ぎ)を若返らせ共に…

>>続きを読む
Cisaraghi

Cisaraghiの感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

次は絶対DVDを1.5倍速とか1.75倍速で再生出来る機械を買おうと思った。いくら雷蔵さんでもこれは無理。長髪・髭の雷蔵を見たいという不純な動機で手を出した報いだろう。もったいぶったセリフ回しとやた…

>>続きを読む
くぅー

くぅーの感想・評価

3.6

ずっと気になっていて、やっとのことで鑑賞。
市川雷蔵が長髪で道鏡を演じているが、史実を大胆過ぎるほどにアレンジした怪作。

3,600日の山籠り仏法修行にて、死人を甦らせる様な法力を得た僧侶、やがて…

>>続きを読む

市川雷蔵が道鏡を演じる異色作
冒頭のおどろおどろしい雰囲気、ヒッピーのような姿からてっきり悪役でいくのかと思ったらそうはならず
寡黙で謎めいた怪僧だった前半に比べ、後半の盛り下がりははんぱない
いく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事