恋のエチュードのネタバレレビュー・内容・結末

『恋のエチュード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当たり前のように愛人つくりそれを許す文化?
なんやかんやで別れる
自慰狂い告白シュール
姉妹に付き合ってることバラす
吐く頭のぶつけ方心配に
小説作る
婚約破棄は病で死期近いためだった死亡
妹とセッ…

>>続きを読む

ひさびさのトリュフォー。『アデルの恋の物語』に通じる文学っぽさ。『突然炎のごとく』と対になる三角関係もので原作者が同じらしい。サントラが美しく、作品のトーンも品格があって素晴らしい。しかしその実画面…

>>続きを読む

トリュフォー監督なので見てみたが、クロードクズでは?の気持ちのまま終わったし、あんま姉妹にも共感出来ないまま終わった。
時代の雰囲気や建物や衣装や構図が良かった。映画としての古さもあって、タイムスリ…

>>続きを読む

本当にふんわりそこはかとなくフランス版源氏物語感を感じた。どこを切りとっても絵になる、とても綺麗で儚い、切ない恋物語。ただ男性がまあまあクズというか優柔不断というか煮え切らないというか…だったな。彼…

>>続きを読む

・トリュフォーのアダプテーション映画は少し苦手
・文字表現を映像表現に落とし込む段階で悪い意味の間が生まれてしまっていると感じる。これなら小説を読んだ方が感動するし、映画が退屈に思えてしまうかもしれ…

>>続きを読む

1971年製作。原作アンリ・ピエール・ロシェ。脚本フランソワ・トリュフォー 、ジャン・グリュオー。監督フランソワ・トリュフォー 。

本作で扱われるロダンのバルザックの像が謎。「フランスが誇る偉大な…

>>続きを読む

トリュフォーだから観たけど、自分ラブストーリーあんまり得意じゃないかもしれない ほんとお互いどこが好きなんだろう、なんかよく分からない

前半は可愛くてドキドキしたけど集中切れちゃった

真っ青な壁…

>>続きを読む

ジョルジュドルリューの優雅な旋律に 美しいウェールズの風景、心地よい英語とフランス語、ヨーロッパの澄んだ風が画面越しに吹き込むような映像の数々。お部屋の壁紙の柄も全て素敵だったし、女性が着ているお召…

>>続きを読む
ずっと何の話をしてんの?笑笑
なんで血で手紙書くん?怖すぎない?

"二兎を追う者は一兎をも得ず"
をフランス映画ならではの美しさで。

当時の撮影の技術なのか夜のシーンも明るい、常に淡く優しい太陽光

どうせ手をつけるのに妹みたいとかそんな牽制や自己擁護要らない

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事