高原列車が走ったの作品情報・感想・評価

高原列車が走った1984年製作の映画)

製作国:

上映時間:103分

3.6

『高原列車が走った』に投稿された感想・評価

monaminami

monaminamiの感想・評価

4.3
美保純に釣られて。浅間山を望む青春ヤンキー達と国鉄時代、列車を増発させたい運動の先生。教育委員などの協賛のせいなのかそんな雰囲気纏いながらの美保純の天然ガールなので何か消化不良。
otom

otomの感想・評価

4.3

美保純の牽引力だけで最後まで行った感じである意味凄い。軽井沢の四季をやりつつ、国鉄時代のあれやこれなんだけども、やや散漫な気もしなくはない。とはいえ、ちょいちょい冴えてる台詞も出て来て、中でも『空気…

>>続きを読む

集会と猿回しに何の関係があるんだろうというセリフが出てくるけども、それがこの映画全体を象徴していたと思う。

オルグ、アジトなどの専門用語(笑)を使いつつ真面目に組合運動、社会運動を描写する一方で、…

>>続きを読む

美保純先生の学園ドラマ。先生の言葉と態度に哲学がある。周囲の言葉はつまらない。もしかしたら正論というものには哲学がない?のですかね。24話ぐらいで見たかった。総集編のスピード感。というか、実は学園ド…

>>続きを読む

美保純ちゃんのインスタントな教師物語、に加えて鈍行列車の増発呼びかけから開通までのストーリー、小諸の田舎町を舞台にニューウェイブサウンド、ヤンキー高校生に原宿仕込みの純ちゃんファッションにてんこ盛り…

>>続きを読む

✔🔸『高原に列車が走った』(3.1p)  及び🔸『生きては見たけれど 小津安二郎伝』(3.0p)🔸『青春かけおち篇』(2.9p)▶️▶️
 
 不勉強で知らない作家は、未来の才能見極め前、以外にも、…

>>続きを読む
csm

csmの感想・評価

4.0

美保純そのもののキャラに頼りすぎだけど、それで映画が成り立つ&赤字路線の増発ストーリーってなんかもう時代がすごい。売春話であれだけ純ちゃん真っ暗にしときながら何も語られないのもすごい。ついつい藤巻潤…

>>続きを読む

なんともいえない微妙なバランスで、見終わった時の感触がギリギリ「まぁ、面白かったな」になる。真面目なんだかふざけてんだか、ふざけるにしてもそこに無理やりギャグねじこむ!?という違和感あり。バイクで田…

>>続きを読む

他のレビュアーが指摘しているように正しいタイトルは『高原に列車が走った』である。
ウルトラシリーズや東映不思議シリーズを和多く手がけた佐伯監督らしく、ポップで明快な演出だった(ウルトラマンタロウのソ…

>>続きを読む

高原に列車が走った、です。
美保純のたまにみせるアンニュイ顔。バイク姿も最高。軽井沢〜小諸間の列車増発運動と生徒達のドタバタ、特に他校との喧嘩シーンは消化器放出で胸が熱くなる。
なんといっても音楽は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事