クンドゥンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『クンドゥン』に投稿された感想・評価

どんな低音も聞き漏らさぬ私たち観客の能力に賭けたようなスコセッシの想いに応えるべく

マーティン・スコセッシ

「クンドゥン」

この映画が公開された1997年、私は否が応にも1988年「最後の誘惑…

>>続きを読む
YukikoSwan

YukikoSwanの感想・評価

3.5

マーティンスコセッシ監督
クンドゥン
鑑賞しました。

モンゴルが中国に食われていく、、、
ダライ•ラマ14世の半生についての
映画です。

この映画みて、勉強になった!
という満足感と、
国ってな…

>>続きを読む
スコセッシのメッセージがこもった作品
1人でも多くの人に見てもらいたい
素晴らしい映画でした
カナb

カナbの感想・評価

2.6
見ごたえはまあまああったけど、政治的な障害でもあったのか、登場人物全員東洋人にも関わらず英語オンリーっていう事に対する違和感が強い。
noritama

noritamaの感想・評価

3.9

ダライ・ラマ14世の幼少期から、チベットが中国に侵攻されてインドに亡命するまでを描いた半生記。スコセッシ監督にしては演出や脚色が控えめで、大学の歴史の授業に出てきそうだった。とはいえ内容は非常に興味…

>>続きを読む
YoulicK

YoulicKの感想・評価

4.1

静かながら力強い生命力を感じた映画
チベットの神秘的で美しい映像に雄大な民族音楽。そして侵略からチベット民を守るダライ・ラマの奥深さに感銘を受けました。
あまりメジャーな映画ではないですが、もっと知…

>>続きを読む

スコセッシが自身の映画の中で、最も好きな映画だそうです。

ダライ・ラマの一生の話で、ラマは転生するものと聞いたことがありましたが、どのような形でトップになるのか詳しく描かれていたので良かったです。…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

3.5

世界を蝕み続けるガンからチベットを守るべく非暴力で戦うダライラマ14世。

ナチスはタブーなのにチベット、ウイグル弾圧は?現代のホロコーストでしょ。

これを見てより一層ヘイトが溜まりました。

真…

>>続きを読む

宗教と文化と近代化の在り方について考えさせられる。恐らくこれを観た日本人は、中国のやり方に憤りを感じる人が多いだろう。だが、第三諸国への文化の侵略は我々も当然の如く行なっている。
チベット迫害はわか…

>>続きを読む
Yuto

Yutoの感想・評価

4.2
絶対に日本の地上波で流れることは無い映画だけど、このことを知る人が増えて欲しい。そしてチベット含む迫害が終わって欲しい。

あなたにおすすめの記事