クンドゥンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「クンドゥン」に投稿された感想・評価

nobuo

nobuoの感想・評価

3.7

チベット仏教の指導者:ダライラマ14世の幼年期〜青年期を描いたスコセッシ作品。これからご覧になる方は、ブラピの「セブンイヤーズインチベット」を先に鑑賞する事をお勧めします。本作で解説されない基礎知識…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

4.0

選ばれた幼子が戸惑いながらも自分の数奇な運命を自覚していく過程を丹念に追うスコセッシは、宗教と政治が和合するチベットの文化と歴史を再現しながら、あくまでもダライ・ラマの人物像を浮き彫りにしていく。特…

>>続きを読む

マーティン・スコセッシが監督したチベットのダライラマ14世の半生を描いた映画。

チベットと言えば、「セブン・イヤーズ・イン・チベット」が有名だと思うのだけど、こちらの方がちょっとドキュメンタリータ…

>>続きを読む

スコセッシ渾身の力作!キリストと隠れ切支丹とダライラマの映画を制覇したんだから本当に凄い監督だ。
兎に角映像の力に圧倒される。
ダライラマ始めとするチベット人を演じる俳優が全員素晴らしい!
撮影、音…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

4.0
激動の時代の中、非暴力主義を貫いたダライ・ラマ14世の前半生を描く。

ベルナルド・ベルドルッチ監督『ラストエンペラー』で見た中華人民共和国成立の裏でこんなことが...
急に生まれ変わりとされて人の欲と国と政治を背負わされる。他の国は無関心。色んな国を転々とし帰れる日は来るのだろうか。中国、チベット問題の最後の砦を1人で守っている。残酷なシーンも印象的な映像は流石だ。
tonnt

tonntの感想・評価

3.3

講演を聞きに行った事を思い出す。
人生凄すぎて想像がつかなく映画みても実話だと思えないくらい。親類や関係者だと思うとますます。考える事も多すぎる…。
ラストエンペラー意識して作ったのかなぁと思ってた…

>>続きを読む
NICE

NICEの感想・評価

3.7

Kundun

伝記モノは脚色しがちなスコセッシが、真面目に作った伝記映画。

エンタメでない分、演出、映像美、音楽、クオリティの高さが光る作品。アメリカ人監督の作った映画というより、ヨーロッパ…

>>続きを読む
スコセッシ演出にロジャーディーキンス撮影、画作りも素晴らしい一級品の映画、だからこそ余計に英語喋る違和感が…
かずい

かずいの感想・評価

3.8

君主制では家系や血統で後継者を選ぶが、チベットではこれぞと思った子供にクンドゥン(法王)となるべき持つ物や仏教幹部らが夢を見たなど「偶然性」と将来の指導者となるべき器を組み合わせて選ぶユニークな方法…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事