クンドゥンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「クンドゥン」に投稿された感想・評価

gary

garyの感想・評価

3.7
ダライ・ラマ14世として見出され、亡命するまでの半生を描いた作品。
チベットから亡命したキャストとスコセッシの描きにより臨場感のある良作。

幼な子が高僧に見出され、ダライ・ラマ14世に即位するまでを描いた前半は見ごたえがあったが、中国に飲み込まれて行く後半はやや盛り上がりを欠いた。もう少し、ダライ・ラマとして生きていく苦悩や葛藤のような…

>>続きを読む
onono

ononoの感想・評価

3.9

たぶん隠れた名作なのかも。
素人を起用したにしてはみんな芝居が上手い。
淡々とした主観描写で丁寧に物語がつづられていくのも良い。
砂絵の美しさを映している。
イーストウッドが撮ったら、エンドロールで…

>>続きを読む

中国による民族浄化といっても過言ではない虐殺が、現在も行われているのは恐ろしいことだ。
スコセッシの隠れた名作だと思う。
当時としても中国からの圧力によりタブーであっただろう題材にメスを入れたスコセ…

>>続きを読む
ウニbonz

ウニbonzの感想・評価

3.7
疑わぬ 若き心が 飲み込まれ 今なお踏めぬ 故郷の大地

(ぬ→インドが建国しイギリスが非暴力にナイーブな時期→同じ非暴力で国を追われた→ぬ)
Kedjenou

Kedjenouの感想・評価

3.8

ダライ・ラマの伝記であり、当然なことに中国のチベット政策を強く批判する内容となっています。

でも映画の印象はむしろ美しく静謐です。音楽がフィリップグラスであることもあり、わたしはとても好きな映画で…

>>続きを読む
yumiko

yumikoの感想・評価

4.0
当時、映画館で観ました。
チベットの美しさが存分に描かれていて、心を揺れ動かされた記憶があります。

もう一度見たい。
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

ダライ・ラマ14世の半生を描いた伝記映画。とりわけ人民解放軍によるチベット侵攻後、国際社会から見捨てられ孤立無援の中でのアイデンティティをかけた交渉が丁寧に描かれている。熱心なキリスト教徒であるマー…

>>続きを読む
ぱなお

ぱなおの感想・評価

3.3

ダライ・ラマ14世の半生を描いた作品。13世から14世へとダライ・ラマがどうやって継承されていくのかも知らなかったし、恥ずかしながらどうして亡命することになったのかも知らなかったので、いい勉強になっ…

>>続きを読む
子馬

子馬の感想・評価

3.5

この映画を観たのはインド旅行から帰ってきた後だったのだが、インドに行く前に観ておけばよかったと激しく後悔した。ダラムサラに行けば良かった!
とにかく1発で主人公、ダライ・ラマ14世のファンになってし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事