クンドゥンに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『クンドゥン』に投稿された感想・評価

YoulicK

YoulicKの感想・評価

4.1

静かながら力強い生命力を感じた映画
チベットの神秘的で美しい映像に雄大な民族音楽。そして侵略からチベット民を守るダライ・ラマの奥深さに感銘を受けました。
あまりメジャーな映画ではないですが、もっと知…

>>続きを読む

スコセッシが自身の映画の中で、最も好きな映画だそうです。

ダライ・ラマの一生の話で、ラマは転生するものと聞いたことがありましたが、どのような形でトップになるのか詳しく描かれていたので良かったです。…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

3.5

世界を蝕み続けるガンからチベットを守るべく非暴力で戦うダライラマ14世。

ナチスはタブーなのにチベット、ウイグル弾圧は?現代のホロコーストでしょ。

これを見てより一層ヘイトが溜まりました。

真…

>>続きを読む

宗教と文化と近代化の在り方について考えさせられる。恐らくこれを観た日本人は、中国のやり方に憤りを感じる人が多いだろう。だが、第三諸国への文化の侵略は我々も当然の如く行なっている。
チベット迫害はわか…

>>続きを読む
Yuto

Yutoの感想・評価

4.2
絶対に日本の地上波で流れることは無い映画だけど、このことを知る人が増えて欲しい。そしてチベット含む迫害が終わって欲しい。
nobuo

nobuoの感想・評価

3.7

チベット仏教の指導者:ダライラマ14世の幼年期〜青年期を描いたスコセッシ作品。これからご覧になる方は、ブラピの「セブンイヤーズインチベット」を先に鑑賞する事をお勧めします。本作で解説されない基礎知識…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

4.0

選ばれた幼子が戸惑いながらも自分の数奇な運命を自覚していく過程を丹念に追うスコセッシは、宗教と政治が和合するチベットの文化と歴史を再現しながら、あくまでもダライ・ラマの人物像を浮き彫りにしていく。特…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

-

民族楽器屋さんのお兄さんに教えてもらって。
ドゥンチェン ( と呼ぶのも初めて知ったのだけど ) と読経、音が良かった

畏敬が感じられるけれど、英語なのはハリウッド的に仕方なかったのか… チープに…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

4.3

チベットの最高指導者として、毛沢東率いる中国の人民解放軍の侵略からチベットの人民、文化、国家を守り抜いたダライ・ラマ14世の伝記ストーリー。
中国の他国侵略は、チャイナマネーで報道されないが、第二次…

>>続きを読む
トム子

トム子の感想・評価

5.0
清められた。スコセッシよくぞこの映画を作ってくれた〜!渾身の出来と思う。終盤たたみかけるような壮大な音楽にもやられた、、ほんと涙出ます。どうかダライラマ法王早く故郷に帰れますように

あなたにおすすめの記事