クンドゥンに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『クンドゥン』に投稿された感想・評価

ダライ・ラマは代々生まれ変わる。
その言葉の通りダライ・ラマ14世も歴代のダライ・ラマと同じく生まれ変わってきた。その生き様を描かれている。

ダライ・ラマ14世てよく聞くけど「位のめちゃくちゃ高い…

>>続きを読む
毛沢東の物真似タレント感が気になる。
ダライラマを知るきっかけにはいい1本。
ざべす

ざべすの感想・評価

4.2

〈クンドゥン〉は〈法王猊下〉の意。
チベット仏教のダライ・ラマ王のこと。
お亡くなりになっても「アンタん家の子がダライ・ラマの生まれ変わりです!」と突然に使者が訪問してくるやつ。
教科書で知ったとき…

>>続きを読む
ダライ・ラマ 知恵の大海
輪廻転生 フィリップ・グラス
水面に映る月の影
砂の曼荼羅
torakkichi

torakkichiの感想・評価

3.8

まずは英語なのが違和感あったかな。

でも、巨匠と言われる監督が大衆受けを狙わずに作った映画って感じで見ごたえは確かにあった。

今もなおチベットへ帰ることが出来ていないダライ・ラマ14世がインドへ…

>>続きを読む
牛猫

牛猫の感想・評価

4.0

寒村の農民にいる何の変哲もない男の子が、ダライラマ14世として見出されインドへ亡命するまでの半生を描いた話。

事実に基づいて淡々と進んでいくので若干眠くなる場面もあるけれだ、伝記ものとしてよく出来…

>>続きを読む
magotaro

magotaroの感想・評価

4.3
とにかくチベットの物語が観たくて、チベット入門として鑑賞。結果、後に観た『セブンイヤーズインチベット』より良かったと思う。冒頭の砂絵が印象的。後半は演出に圧倒されっ放しだった。

中国は今も昔も変わっとらんな❗️😜ダライ・ラマについて調べよっと🧐みんな英語ペラペラなのすっごい違和感だった😁

あの砂で描かれる曼陀羅(だっけ?)今までは消すの勿体ない❗️って思ってたけど、うまく…

>>続きを読む

チベット仏教の勉強。現14世のラモ少年時代の逸話がかなりリアルに描かれてるぽい。精神&政治のトップが世襲制でも選挙でもない仏教第一のチベットの考え方ておもしろい。ダライラマ14世ももういい歳だから、…

>>続きを読む
yumi

yumiの感想・評価

3.6
ダライ・ラマのこと、全く知らなかった。
ドキュメンタリーを見てるようだった。

あなたにおすすめの記事