クンドゥンに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『クンドゥン』に投稿された感想・評価

ダライラマ14世が生まれてからインドに亡命するまでのお話。14世に関しては13世の生まれ変わりとされる子供が選ばれた。
小さい頃から家族と離されて宮殿に住み、教育を受け、人々から敬われ、中国との交渉…

>>続きを読む

ダライ・ラマ14世ご本人にもインタビューして脚本書いたそうです。そのわりには、あるいはそれだからこそ? 映画的な盛り上がりはあまりありません。

非暴力主義は相手が悪いと通用しない実例です。逃げるし…

>>続きを読む
Sloth445

Sloth445の感想・評価

5.0

ダライ・ラマ14世の半生を記されている作品。
衝撃的なシーンもありますが、事実の方がもっと凄まじいと思います。

チベット問題について一度に沢山を調べると敏感な方はしんどいと思うので
チベット人の純…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

3.7


チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の半生を映画化。
(「クンドゥン」はチベット人が敬愛と親愛を込めて呼ぶ時の尊称)
スコセッシが監督ということで興味が湧いたのだけと、エンタメとしてという…

>>続きを読む


ダライ・ラマ14世の転生者である少年を発見し、彼がチベットを脱出してインドへ亡命するまでの22年間を、歴史的事実に即して描く。

1937年、チベットのある寒村に長旅を続ける僧侶が訪れた。彼らの目…

>>続きを読む
hiro0711

hiro0711の感想・評価

3.8
チベットの歴史。

人生でダライラマのことを考えたことがなかったため鑑賞。マーティン・スコセッシって色んな作品を撮るな。
チベットという遠い国、仏教が根付いた独特の文化。宗教と無縁の私に到底実感は伴わず、外側を手探りで…

>>続きを読む
hikumahika

hikumahikaの感想・評価

3.5



【ダライ・ラマ14世の半生】

なんかあまり感想が湧いてこない。
いい作品なんだけど。

ただ、いっときTwitterの片隅で某映画批評家に端を発して炎上した「鳥葬」の様子が映し出されており、な…

>>続きを読む
nyasuke33

nyasuke33の感想・評価

3.2

ノンフィクションでありながら幻想的な風景が多く描かれており、まるで夢見心地な感覚になる。だから、全編英語の台詞も受け入れることができた。ダライ・ラマ14世や、チベット仏教に対し、制作側が不思議、神秘…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事