ハングリー・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ハングリー・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

設定は悪くないけど、もう少し面白い映画に出来た気がする

謎の組織の割には、記者や高校教師にアッサリ解明されてしまったり
「ハングリー・ラビット」の隠語の意味が浅い
もっと、組織の巨大さや力の理由を…

>>続きを読む

ニコラス・ケイジ主演のサスペンション&アクション映画。
敵対する組織のポリシーみたいなものがイマイチ伝わって来ないものの、ニコラス・ケイジの演技力でカバーしている印象。
もう少し前半部分の妻のストー…

>>続きを読む
先生がパクられた罪状が第一級殺人と告げられた時の 問題児のビビリ方(笑)

ニコラス・ケイジ主演にガイ・ピアースも存在感のある役柄で好演したサスペンス映画。

ニコラス・ケイジ扮するウィルは妻思いで教師としても優秀、学校の同僚とも親友同士だ。
一言で言って彼は幸せ者なのだけ…

>>続きを読む

妻ローラ(ジャニュアリー・ジョーンズ)が何者かに襲われ負傷し激しく動揺していた高校教師ウィル(ニコラス・ケイジ)は、「奥さんを襲った相手を代わりに殺してやる」と持ちかけてきた見知らぬ男サイモン(ガイ…

>>続きを読む
代理人が代わりに殺してくれるが最終的に使われる身になる。ということでした(笑)

うん!久々に面白かった!
基本ニコラスの映画はそこそこなできだけど
ていうかニコが演技うまいからなんだけどね

それにしてもこの組織どこまでひろがってるんだいったい
でもこういうことすると必ず私利私…

>>続きを読む

可もなく不可もなくって感じ?

もっとアクションとか銃撃戦とかあるのかと思ったけどほぼラストだけだったしサスペンスが強かった

ただの高校教師が奥さんの事件をきっかけに組織とつながりを持ってしまう

>>続きを読む

―月曜の次は?
―好きな色は?
―不機嫌な子供は?
―腹ペコのウサギは?

期待をせずに何の情報もなく
見始めたんだけど、
ずっと緊張感漂うストーリー展開に
終始釘付けで見入ってしまう作品。

完璧…

>>続きを読む

法では罰せられない悪人を、秘密裏に罰する組織に、足を踏み入れてしまった善良な市民の話。

(世間一般の)正義
VS
(突き詰めた)正義

て感じ。

なかなか楽しめた。

終わり方も嫌いじゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事