落穂拾いに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「落穂拾い」に投稿された感想・評価

さっ

さっの感想・評価

3.8
ご飯を食べながら観るとすごく気まずくなる映画。絵画になぞられて飽食の現代を批判している。
nzc

nzcの感想・評価

3.8

落ち穂拾いは善悪の線引きが難しく、人々の倫理観に委ねられる(養殖の牡蠣のシーン。結局量の問題なの?など)最後にたどり着いた「嵐に見舞われる落ち穂拾い」に描かれているように、それはいつの時代も困難に見…

>>続きを読む
EE

EEの感想・評価

3.8
生活の知恵 アニエスのラップかわいい
日本人恥ずかしがるからフランスならではって感じもする
moviemo

moviemoの感想・評価

3.9
アニエス・ヴァルダの頭の中を覗いているかのような、一緒に旅して思ったことをシェアしているかのような🥺

色々な人生や考えを背負って落穂拾いする人々と出会える映画だった。
sakura

sakuraの感想・評価

3.9

村上RADIOの記事から気になっていたのでU-NEXTで観れると知って見た。
違う人生を歩んでいるそれぞれの人々の拾う姿。
そこに注目して作られた作品。
とても興味深く見た。
世界には理不尽が溢れて…

>>続きを読む

U-NEXTの今月の配信終了作品だったので急いで観たら、配信終了詐欺でした😂
猫から始まるエトセトラ🐱

「この映画にはもう一人落穂を拾う女が。私だ」
といって落穂を肩に乗せたアニエス・ヴァルダが映…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダのドキュメンタリー。
冒頭、ミレーの「落穂拾い」を取り上げ、そこから現代の”落穂拾い”ともいうべきものを拾う人たちを映した作品。いたってパーソナルな話から、社会問題に通じるようなエ…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダの<拾う>ことについてのドキュメンタリー。さすが農業国フランスらしい、余剰生産物の行方と人が捨てたものについての徒然。フランスでは貧しい人が収穫後の畑で落穂を拾う権利ははるか昔から…

>>続きを読む
hikari

hikariの感想・評価

3.9

アニエス・ヴァルダ監督の斬新な発想と視点のドキュメンタリーで面白かった。ラップも遊び心を感じて可笑しかった。
落穂拾いってそういうことか。
街中で"落穂拾い"をして生活している人が今でも沢山いるとい…

>>続きを読む
西東京

西東京の感想・評価

3.2

「撮影する」意味の「shoot(撃つ)」に「glean(拾い集める)」という動詞を加える。カメラがデジタル化し、片手で人々を拾いやすくなった。
一度捨てられたもの、見落とされた人々に新たな価値を与え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事