暗殺の森に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「暗殺の森」に投稿された感想・評価

yab

yabの感想・評価

3.0

まるで分からない。話しの進展も出演者の役割も分からない。これがファシストなのか、自由恋愛者では、、。イタリア語のセリフが全く思考を邪魔する。何が何だか更に分からなくなる。途中から誰が主人公なのかも分…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

3.0
ゴッドファーザー絶対これ参考にしてる。

ドミニクサンダ出てるシーンとそれ以外で落差ありすぎ。
カカオ

カカオの感想・評価

2.8

午前10の映画祭にて鑑賞。

スペクタクル作品のイメージが強い印象のベルナルド・ベルドリッチ監督。

このたび初鑑賞。







ファシストの組織からの指令に従いパリへ。

ターゲットのご夫人と…

>>続きを読む
nova

novaの感想・評価

3.0

70年代こういうアート系の映画がもてはやされた。それこそ普通じゃない美意識。ぞくぞくするエロチシズム。そこに政治や思想を絡めて。そういえばこれ見逃してたと思って今頃観たけど今観ても全然イケる。とはい…

>>続きを読む

ヴィットリオストラーロによる名景と時代潮流に流される男。
ベルナルド・ベルトルッチ監督作品。午前十時の映画祭にて鑑賞、密かに楽しみにしてたベルトルッチ代表作らしい本作を見に行ってみた。
まず本作はや…

>>続きを読む
りり

りりの感想・評価

3.0

ここでのレビューで不安もありながら挑戦したもののやはり難しかった。理解できていません。難しくて眠気も。

見終わってからネットで調べ、主人公の心の葛藤を描いていたのか、とようやく知ったほど。解説も前…

>>続きを読む
おに

おにの感想・評価

2.8
2023年11月18日 129本目の映画

レビューとか読んてみたけど、やっぱ内容が難しくて今でもよく意味が分かりません。

ダンスシーンは確かに素敵でした。

これ以上、コメントがしにくいよー。

以前見たことがあったが、午前十時の映画祭で上映されると知り再度見に行った。町山さんの解説がなければ気づけないポイントが結構あった。とにかくドミニク・サンダが美しい。撮影当時19歳だったとはにわかに信…

>>続きを読む
ねれ

ねれの感想・評価

3.0
町山智浩氏 解説映像付き上映会
▼11/14/23鑑賞
【午前十時の映画祭13 デジタルで甦る永遠の名作(さらばJ.L.トランティニャン)(4K)、日本語字幕】

このレビューはネタバレを含みます

あんまりよくわかんなかったな・・・作品のレベルが高すぎてついていけませんでした!

町山智浩氏の解説で、画面の色調で白と青の説明があったので、これでこの作品理解は完ぺきだぜ! ありがとうございます!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事