ダークネスのネタバレレビュー・内容・結末

『ダークネス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

作業しながら見たからか1回目で理解し切れず2回観ました。
ラスト、なるほど〜‼️と声を上げました。闇、家の外に出られるし車も運転できるんですね。
ポール(弟)役の子がすごくかわいくて癒されていただけ…

>>続きを読む
220627昔の子殺し儀式を遂行しなくてはと洗脳された家族にひっかき回される娘の話。雷とかドアを叩く音とかボリュームを上げていてドンガラガッシャンやかましい。

オカルト系映画
子供を生贄に捧げなければならない儀式の時に
殺せずに逃がしてしまった。
その儀式を成功させるために40年後の儀式タイミングに合わせて話が1つになっていくという物語でしょうか。
1番の…

>>続きを読む

2003年鑑賞

『シャイニング』『アザーズ』『サンタリア』をミックスしたような映画だった。
アンナ・パキンてもしかしておデ…いや、ふくよかな人に見えた。

レナ・オリンはやっぱり綺麗だった。


>>続きを読む

父親の故郷スペインへ引っ越してきた一家。
だが引っ越してきてからというもの
誰もいないはずのなのに人の気配を感じたり
持病を持つ父の発作が度々でるようになってしまう…



☆ ----------…

>>続きを読む

40年前、6人の子供が失踪したスペインの郊外に、4人のアメリカ人家族が移り住む。神経症の父親の様子が悪化してきたのに気付いた娘のレジーナは、薄気味悪い家のせいではないかと疑い始め、同級生のカルロスと…

>>続きを読む

全体的に盛り上がりに欠ける感じはあったものの、けっこう面白かった。
ただ、じじい達が40年前にやらかした子殺しの動機がいまいちわからなかった。
宗教的な意味合いとか悪魔崇拝とかそういうのはキリスト教…

>>続きを読む
最高に後味の悪い映画。これを見てからというもの、ホラー映画を見るのを躊躇うようになった。深夜、部屋を暗くしてみるものじゃない。

”闇”を題材にしたホラー。監督は「REC」の片割。製作にブライアン・ユズナ。

誰もが一度は恐れる"闇"をホントに恐ろしいものとして描きたかったらしいです。おぅ・・そうか・・。画は素晴らしいけど話が…

>>続きを読む

徐々に狂気を覗かせていく父親

都合の悪い事を全て見なかったことにし、現実を直視しない母親

何とか家族を救おうと翻弄するが、結局は踊らされているに過ぎなかった娘(アンナ・パキン)

やっぱてめえか…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事