流れるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「流れる」に投稿された感想・評価

人とひととの繋がりが、根深い
花街世界。
緊張感ある台詞回しと、背筋張り
凛としたと言葉が似合う女優陣
成瀬監督真骨頂
芸者のお姐さんの生き様、かっこいい。
でもこういう風にして芸術の伝統がなくなっていくのか、とちょっと悲しくなった。
ゆーこ

ゆーこの感想・評価

3.5

花街の女の苦労。
ここでは置き屋の中だけの芸者のみ描かれる。華やかなシーンは一切なく、その裏側でどんな生活をしてどんな心情があるのか。あんなに辛くてどうして芸者になるのか。あの時代、華やかな世界に憧…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.0

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-452 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋成瀬巳喜男監督の集大成と言われている作品、“ああ無情。。。”という感じですね…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【田中絹代のすごさを知りました】

置屋を営む女性(山田五十鈴)を中心にして、その娘(高峰秀子)、芸者衆(杉村春子、栗島すみ子、岡田茉莉子)、女中(田中絹代)などを描いた映画。

それぞれに個性を発…

>>続きを読む

柳橋花柳界を生きる芸者達の人間模様を描いた作品。

田中絹代、山田五十鈴、高峰秀子という当時の名女優に加え、日本映画黎明期のスター女優だった栗島すみ子が特別出演するなど豪華なキャスティング。

以前…

>>続きを読む
男の不在。日本家屋を舞台にしながらも、そこに男たちの姿はない。

このような女の世界を垣間見て、どこか物珍しさを覚えてしまうのは、男性中心的なものの見方にすっかり馴致されているから。
ジョウ

ジョウの感想・評価

3.8

宮口精二の高圧的な中年田舎者演技すごいですね。
大女優勢揃いの豪華な作品です。
女中役の田中絹代が我々観る側と同じ目線に立って女中部屋で次々と起こる困難を見守ります。
なのでラストの田中絹代の何とも…

>>続きを読む
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.9

昨日が成瀬巳喜男の命日だったと知り、ふと観たくなった。成瀬を観るには気合いが要る。今ならいける気がした。今ならあの森雅之に飛び蹴り喰らわしたくなる『浮雲』もいける気がする。

と、気合い入れるまでも…

>>続きを読む
槙

槙の感想・評価

4.0

「乱れる」を見ようと思って見て、どうも噂に聞く話が全然違うようだが⁉️いつになったら草笛光子及び加山雄三は出てくるのか⁉️と思ったら再生していた作品が「流れる」だった回(いろんな回bot)

見よう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事