アンナ・マグダレーナ・バッハの日記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」に投稿された感想・評価

不鮮明なる音楽伝記。オープニングの長い演奏ワンカットはギトリっぽいが、史実を裏づける全てのテキストが資料自体への接写とナレーションで処理される構成は「説明的な画は撮らない」というストローブ=ユイレの…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

3.3
バッハ、社畜すぎる
社畜の涙の結晶として、これからはもっとありがたくバッハの曲聴く
宗教はやっぱり芸術を発展させるんだなあと思った

初のストローブ=ユイレ。偏差値高い人しか観てない作品というイメージだったが概ね間違いない雰囲気だった。偏差値高い人の吐いた二酸化炭素を吸ってきた。
観やすそうだと思って一作目はこれを選んだけど音楽が…

>>続きを読む
小春

小春の感想・評価

3.5
今までにはない映画体験って感じ
バッハの人生を少し覗き見した気分
集中力は正直続かなかったけど、でもDVDは持っていたいなと思った
元々第3者とかサブキャラなどによって語られる映画が好きだからよかった

バッハの妻視点という設定が分かりやすく、つまずかずに鑑賞できた。
鍵盤楽器の演奏シーンを俳優が演じていて驚いたのだが、バッハ役が本当の音楽家だったようで、それがとても良かった。オルガンやチェンバロな…

>>続きを読む
えちか

えちかの感想・評価

3.5
ほぼ固定で監視カメラみたい。バッハ入門にいいかも 正直ちょっとキツかったけど
tko

tkoの感想・評価

3.8
Rec.
❶23.11.07,アテネ・フランセ文化センター(35mm)/ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2020
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

通常のドキュメンタリーとも劇映画とも違う、当時の風俗や小道具を徹底的に再現した美術、そして舞台となる中世ヨーロッパで使用された楽器を使用してのプロによる演奏がまるで当時の資料を最初から最後まで読んで…

>>続きを読む
西東京

西東京の感想・評価

3.3

演奏者よりも天井や壁の余白にやたらと目がいってしまい、ついには対象の人物がいなくなる浜辺や空のショットの方が惹かれたので、俺はバッハにもクラシックにも興味がないということなんだろうな。これが灰野敬ニ…

>>続きを読む
日記というけど非人称的。たとえば青木淳悟作品をアダプテーションするときのヒント?

あなたにおすすめの記事