アンナ・マグダレーナ・バッハの日記に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」に投稿された感想・評価

これは観る音楽?聴く映画…??ともかく、最初のクラヴィアの独奏からカメラが引いて一気にオーケストラに突入する長回しには驚愕した。その後もカメラ移動を徹底的に抑えた演奏シーン、子供達の死といった悲劇や…

>>続きを読む

ストローブ=ユイレの代表作を久々に見たけど、やっぱりこの大胆さはある意味で凄い

最初ピアノの独奏かと思いきや周りで待ち構えていたストリングスも映っていく長回しは素直に感嘆したけど、そこからアンナ・…

>>続きを読む
ムチコ

ムチコの感想・評価

4.5
ほぼナレーションと演奏風景だけで描写される人生。なのに必要十分という感じがするのが面白い。字幕読むの忘れる。
バッハ、まじでチカラだった〜
字幕読むのやめた〜
解放された〜
テクストと戯れた〜
あ

あの感想・評価

4.5
音楽9割説明1割、ひたすら心地がよかった、途中から演奏家の頭がブロッコリーに見えた、いつの時代でもお金は大事

ユイレ自身が自分達を「反逆者」と語るように、極めて反映画的でありながら、何かを写さなければならないという映画そのものの宿命を背負い、その何かに対し真摯に正しくあるという。バッハを大きく見せる事よりも…

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

5.0
多くの人を捕らえた画面の奥行きが素晴らしい。椅子に座っていた男が立ち上がり歌い始める瞬間がめちゃくちゃスリリング。

レオンハルトとアーノンクールを役者として登場させるなんて如何にもストローブ=ユイレらしい
視線の交差が一切ないのに自然とこの夫婦の愛が伝わってくる超禁欲的な恋愛映画
ショットの唯物論的でかつアプリ…

>>続きを読む
藤原聡

藤原聡の感想・評価

4.4

レオンハルトや若き日のアーノンクールらがじっさいに演奏するシーンの間にアンナ・マグダレーナが日記を語る。いわばそれだけなのだがスリリングなんである。最後、目の見えなくなったバッハ役のレオンハルトのシ…

>>続きを読む
ジュン

ジュンの感想・評価

4.5
ストローブ=ユイレが好きで(というよりもっと知りたくて)、クラシック音楽を愛好する人間がこれ撮ったら見るでしょうに!わたしのことです。
|<

あなたにおすすめの記事