ビフォア・ザ・レインに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ビフォア・ザ・レイン」に投稿された感想・評価

1994年ヴェネティア国際映画祭 金獅子賞、OCIC賞、国際映画批評家連盟賞ほか12部門受賞

ラストで全てのエピソードが繋がり最初に戻るという手法はおもしろい ただその手法のみがクローズアップされすぎてません?肝心の人間ドラマはというと薄っぺらくてなにか足りない 第2部のパートの女が個人的に…

>>続きを読む
h1sash1kjm

h1sash1kjmの感想・評価

2.4

このレビューはネタバレを含みます

マケドニア出身の写真家。紛争の悲惨を写真で表現したピュリッツァー賞を受賞している。ロンドンから16年ぶりの帰郷。青臭いことを言って、民族紛争の中、従兄弟を殺した子供を警告も聞かず「まだ子供だから」と…

>>続きを読む
tyoi

tyoiの感想・評価

3.0

随分前に観た映画。

第1部が胸に残り続けています。

映像美しく、扮装地帯に生きる人の切なさ、少年少女の気持ちの純粋さ。
たまらない気持ちにさせられました。

第2部も第3部もやりきれない物語なだ…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

3.0

オムニバス3部構成。

第1部は、海を背にした僻地に建てられた修道院を舞台にした話。
第2部は、うってかわって、都会で写真誌の編集者として働くキャリアウーマンの話に。
不意に襲う暴力の暴発しか共通点…

>>続きを読む
マケドニアの風景が美しくて息を飲みます。せっかくの題材なのだからストレートに踏み込んで描いてほしかったです。
いつき

いつきの感想・評価

2.4
似、はゎ拉薩通夜、あやになはなーかくわくなす、となやらせやなからかすぬら、
ビフォア3部作の1作目と間違えて鑑賞

なんだこれは

おもてたのんと全然違う
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

ベネチア金獅子賞受賞作品。アルバニア人とマケドニア人の絶対に相容れない立場の違いという、ユーゴ紛争が生々しい1990年代にリアルタイムで起こっていたような出来事を切り取り、ユーゴの歴史はかなり勉強し…

>>続きを読む
簡素な物言いで悪いが、抗えない悲しみと生々しさで圧迫されそうな内容、ドS認定。

立派なオカルトが潜んでいて、気付くと作品に込められた要素が反転するチャレンジをしている(神の啓示風)

あなたにおすすめの記事