楊貴妃に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『楊貴妃』に投稿された感想・評価

恋と政治はどうしてこんなにも相容れないのか。政治は割りきれて、恋は割りきれないからだ。

キャストは最高だけど予算がなかったのか?
ほぼセットのみの小粒な起伏のない作品。

小沢栄と山形勲が兄弟なのに片方が善人ってマジかよ!?
山村聰が楽しそう。
南田洋子かわいい(はっきり言って楊貴妃よ…

>>続きを読む
teru1962

teru1962の感想・評価

3.4
京マチ子に尽きる。しかし、溝口組の脇は何気にみんなモダンなんだな。

溝口のカラー作品、なかなかの違和感。
長安の祭りの雑踏なんてルノワールの映画みたいだった。奉公人の出で立ちから始まり、宮廷を去ったあと、再び帰ってきた料理屋の台所で冒頭の装いと打って変わってクリーム…

>>続きを読む

京さんがやっぱりお美しいおはなし。


あまり良い作品とは言えない。
楊一族が私服を肥やして、長安市民の反感を買う部分が十分に描かれていないため、その後の反旗を翻すシーンの説得力がないからだ。
台詞…

>>続きを読む
mochi

mochiの感想・評価

3.3

『近松物語』に続いて、溝口健二二作目の鑑賞。正直微妙かな。全体的に、現代的な価値観を楊貴妃と玄宗が持ちすぎていて、違和感。美化されすぎてはなかろうか?加えて、正直楊貴妃はイメージとかなり違ったので、…

>>続きを読む


溝口健二の初カラー作品。

日本人が中国人を演じるときにありがちな違和感がほとんどないのは、芸達者たちの演技だけでなく衣装や美術の色彩感において見事に「和物化」がなされているからだろう。
そこでみ…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

2.9

『雨月物語』『山椒太夫』の溝口健二監督が手がけた歴史ロマン。

晩年だから、というより題材と舞台に無理があり駄作になってしまっている。事実遺作の『赤線地帯』はけっこういいからね。

京マチ子は綺麗だ…

>>続きを読む

06年5月に西安を旅して楊貴妃の風呂を見ました。すっかり観光地で日本なら楊貴妃もなか、楊貴妃饅頭が飛び交う状況です。そんな理由で、溝口健二の楊貴妃を思い出して観てみました。中国の王宮の話なのできらび…

>>続きを読む
G

Gの感想・評価

4.0
大映のカラー映画ということだけあって、やはり衣装や美術はとても綺麗だった。祭りのシーンと怪談のような終わり方がとても印象的。

あなたにおすすめの記事