ユミコ

旅路のユミコのレビュー・感想・評価

旅路(1953年製作の映画)
-
主人公、妙子(岸恵子さま)は、名家に生まれたとはいえ、父親と女中との間に生まれた不義の子だった(既に両親とも亡くなっている)。妙子の伯父の素六(笠智衆さま)は一人息子を戦争で亡くした悲しみから、自ら命を断とうとしていたところ、たまたまそれを目撃した歴史学者とその弟子の捨吉(岩原雅夫さま)に引き止められ、思い留まる。素六は死んだ息子と同じような年格好の捨吉をいとおしく感じていた。そこから妙子と捨吉は出会う。
妙子は素六の息子のお墓参りの際、かつてその息子の戦友だった良助(佐田啓二さま)と出会い、恋仲に。しかし、チャラい良助は仕事絡みで旧華族の岩室夫人のカオル(月丘夢路さま)と連むようになり、やがて怪しい関係にもなり、金銭面も含めて妙子は良助に翻弄されてゆく。
一方、捨吉も妙子に恋心を抱いていた…。

なな、なんと、智衆さまが元高利貸役で、啓二さまがブローカー役! 一見、ミスキャストぽいけど…… いえ、やっぱりそんなフシもアリ笑 。
啓二さまはギャンブル好きでチャラくていつもフラフラしていて、カオルにそそのかされても満更でもなかったりと、実際の啓二さまや、啓二さまがよく演じられるような役柄とは正反対なお姿だった。本来ここで啓二さまが演じるに相応しいのは「捨吉」役に決まってる! しかしながら「美わしき歳月」でもチャラめの役どころで少しばかりご無理をなさってる感があったものですが、本作では意外と自然体で、ハマっているようにさえ見えた。
「君の名は」で当時、春樹にキュン死していた乙女の皆様が、本作で良助というキャラを軽やかに演じておられた啓二さまをどのような心中でご覧になられていたのか気になるところ。尚、岸恵子さまのほうはココでも「君の名は」の真知子のイメージそのまま。
ユミコ

ユミコ