とても良かった。実話という事で、変に脚色されていないストリー展開はシンプルではあるけど、人種問題という難しいテーマの中で、教師役のヒラリー・スワンクの演技が、教育映画としての深みを与えてくれている。…
>>続きを読む1人の国語教師が様々な人種が集まるクラスの担任になる。
色々な傷を抱える子供たちを導いていく話し!
先生が不良の生徒を更生させる話かと思っていたら、もっと深いテーマでした。
日本にいたら感じれない…
こういう先生がいたら頑張ろうと思えるかな…
やっぱり先生って大切だよね…
本を読ませるだけでも駄目だし、日記を書かせるだけでもこういう結果にはならなかっただろうな。
先生の情熱が生徒達に伝わったか…
子どもは大人を、生徒は教師をよく見てる
叱られたとしても、そこにどんな感情が込められているか読み取ってしまう
愛情を持って接していれば、次第に心を許すようになると思う
確かに教師って本当に過酷な…
実話を基にした、ただ、黒人の生徒の可能性を一心に信じ、生徒に自由帳を渡し、若者達の抗争の物語を記録させた。その中きら、荒廃した生活や、暴力や、犯罪や、複雑な家庭環境の中でに苦悩する生徒の心の声と対話…
>>続きを読む