蜘蛛巣城に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「蜘蛛巣城」に投稿された感想・評価

オープンニングから良い予感しかしなかった!
朝から最高の気分をありがとう
三船敏郎の顔芸ほんとにすき
三船敏郎の演技に圧倒されました。強さと弱さのバランスが見事。ラストは言わずもがな。
老婆が糸をくるくる回すのは能の安達ケ原から、三木の宴席で舞っていたのは勝ち修羅の田村?
う

うの感想・評価

4.2

森で出会った物怪の予言に翻弄される男の物語。
シェイクスピアの『マクベス』を戦国時代に置き換えた話らしいけどよく分からん。
三船敏郎と山田五十鈴の演技が凄い。
2人とも正気じゃないときの演技が上手す…

>>続きを読む
nk

nkの感想・評価

4.3

『マクベス』と能を意識した演出の数々が異様な迫力を生む黒澤明の傑作。本当に矢を放って撮ったというラストシーンは有名だが、ともかく奥方を演じる山田五十鈴の存在感が強烈で、肝心の予言者よりよほど不気味な…

>>続きを読む
神がかった芝居、構図の美しさ、革新的な撮影技法、そして伝説的なラスト

この映画を構成するあらゆるものが愛おしい
かなみ

かなみの感想・評価

4.2

予言という蜘蛛の巣に絡め取られる。

黒澤明がいかに唯一無二の天才であるか知らしめる作品。黒澤明は日本版マクベスを完全なる形で作り上げた。
凄まじい気迫、画面の力強さたるや、能面の芸術としての性質を…

>>続きを読む
なめ

なめの感想・評価

5.0
めちゃくちゃ怖かった。
ホラー映画じゃん。。
子供の時にこれ観たらトラウマになりそう。笑

ホラーだけど見応えめちゃくちゃあって、不思議な作品だったなー。。

再鑑賞

マクベス×能

黒澤明の時代劇は、いつ観ても本物を感じさせられる。

光と闇に加え、霧を巧みに操るショットの数々。

疑念と煽動によって唆される男の弱さ。

それを三船敏郎が演じているのが…

>>続きを読む
ミサホ

ミサホの感想・評価

4.3

黒澤明監督作品4作目。

ふ〜、面白かった!
黒澤作品にしては短めの作品ですが、どろどろに濃いのなんの!まあ、三船敏郎の終始剥いた目と地鳴りのように響く低い声があってはそうなりますよね。

黒澤監督…

>>続きを読む
nemnem

nemnemの感想・評価

4.2

老婆の予言のシーンの不気味さや、嫁に王殺しを煽られるシーンのおどろおどろしい感じが好き
画面の構図がカチッと決まってるのが気持ちいい

クライマックスに本物の矢を射掛けられて三船がブチギレたという逸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事