蜘蛛巣城に投稿された感想・評価 - 108ページ目

『蜘蛛巣城』に投稿された感想・評価

疑心と欲。スケールの大きな映像。役者の表情。素晴らしい。20
YokoGoto

YokoGotoの感想・評価

4.0

ー蜘蛛巣城(1957)とマクベス(2015)見比べレビュー♫ー

2015年公開のマイケル・ファスベンダー&マリオン・コティヤールの『マクベス』を観たので、折角だから、1957年公開の黒澤明監督『蜘…

>>続きを読む
東宝のマークに蜘蛛の巣張ってて最高。この前見たマクベスなんかより遥かに面白い。画面に霧が立ち込めるだけでワクワクする。ラストシーンは圧巻。黒澤作品は字幕ありにしないと聞き取れない。
どぅ

どぅの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

面白い!森が動くとことかもう感動だよかっこいい!

あの壮絶なラストシーンの撮影で
三船敏郎が黒澤明にかなりガチギレしたらしいけど、そりゃ弓道部学生から本物の矢をあんなにバンバン射られるというやり方…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

4.0
山田五十鈴の演技力に圧倒されました。

カラーの「乱」と同じく世界観で押してくる作品だと最初に感じ、それを山田五十鈴の演技力が上手く引き出しているのが凄かったです。
Ryo

Ryoの感想・評価

3.9

シェイクスピア四大悲劇マクベスを元にした作品。
他の作品でも用いられてるが役者の動きや絵作り、世界観に能や伝統芸能を元に構築している。そのため感情を体全体で表現することが多いです。

テーマは人間に…

>>続きを読む
マキ

マキの感想・評価

3.7
やはり三船敏郎の魅力があふれていた。最後の槍のシーンが印象的。映画の始まり方と終わり方がいい。
ninni

ninniの感想・評価

2.5

授業の参考資料に上がっていたので観た。中身はまんまではなかったもののマクベスでした。マクベスの中で3という数字がすごく大事であったが、日本版ということで老婆一人にしたり、工夫は観えたが私が日本の伝統…

>>続きを読む
at

atの感想・評価

3.5

▼10/19/16鑑賞
戦国悲劇、35mmの能舞台。シェイクスピア、マクベス翻案。山田五十鈴が恐ろしい。物の怪の婆、浪花千栄子。立ち込める濃霧、巨大なオープンセット、森然たる雰囲気。三船弓浴び、伝説…

>>続きを読む
黒澤明監督作品。
三船敏郎が黒澤映画で演じた中で一番いいと思う。
山田五十鈴が怖い。

あなたにおすすめの記事