蜘蛛巣城に投稿された感想・評価 - 111ページ目

『蜘蛛巣城』に投稿された感想・評価

シェークスピアの四大悲劇のひとつとされる「マクベス」を題材にしているということで、ストーリーは単純明快かつドラマチック。
演技も素晴らしく、さすが大御所の作品という感じ。
物の怪のお爺さん怖い。ホラ…

>>続きを読む
茶一郎

4.4


 何やら遠くにそびえ立つ巨大な影。あたり一面の霧が晴れると、それは蜘蛛巣城だった。
クロサワ時代劇版「マクベス」は、パッケージの三船敏郎の顔芸があまりにも有名な一本。壮大なスケールの下でのサスペン…

>>続きを読む

かっこいい構図ばかりで満足。

短い映画だったがその中に欲が充ち満ちていて中々味の悪い映画だった気がする。
妖怪に踊らされているだけならまだ良かったが仲間を殺すっていうのが随分と主人公の格を下げた。…

>>続きを読む
love1109

love1109の感想・評価

3.7

黒澤明の第16作。金に糸目をつけず完璧を追い求める黒澤明の桁外れのスケール感がいよいよ本領を発揮。美しさと恐ろしさは表裏一体。幽玄な世界を映像化した、娯楽性と芸術性を兼ね備える隠れた名作。名シーンは…

>>続きを読む
doom

doomの感想・評価

3.8

ストーリー、物語の構成的には、後の影武者、乱、に通じる部分がある。矢が刺さるシーンの迫力はやはり凄まじい。千秋実(幽霊)の表情は最高。ていうか、もう、可愛いとまで言ってもいい。山田五十鈴の表情も最高…

>>続きを読む
Hiroco

Hirocoの感想・評価

4.1

これはもうビックリ映像です!
今やCG合成に見慣れてしまっている現代っ子である私ですら、「消えた!」「動いてる!!」「刺さってる!!!」の連続ですよ。
カラーフィルターなんかのごまかしが効かないモノ…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

4.2
戦国版マクベス。
大掛かりなセットと演出の躍動感が凄い。あの矢がハリネズミのように刺さるシーンは伝説だよね。
自然までも演出の味方につけてしまうのだから黒澤さんは最強。

音声の悪さは時代的にしょうがない。

マクベスを基にしてるだけあって、少しキリスト教的なテーマ。
能のような様式美もあり非常に味のある良い映画だと思う。黒澤作品の中では赤ひげと双璧を成すクオリティの…

>>続きを読む
Woothe

Wootheの感想・評価

4.0
まるで躍起になってもがけばもがくほど、クモの巣がもっと締め付けてくるように、欲望に陥った人はどれほど弱いな存在なのか…

参考!映画に蜘蛛は出ないんです…(笑)

三船敏郎・生誕96周年!
私が初めて観た黒澤映画及び、三船主演映画がこの「蜘蛛巣城」でした。
今観てもあの時とまったく同じ感覚に襲われ、数々の素晴らしい演出にも度肝を抜かれます。

シェイクスピアの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事