だいぶ昔に観たことあってその時の印象はあまりよくなったようなのだが、今回見返したら実に面白かった。疲れてたのかな。。
ルビッチらしい正統なコメディなうえに、1942年という同時代性を照らすと一層そ…
役になりきる、という演劇性が全編貫かれてて、そういうことか!が何度もあったから観てて楽しかった。
本作はナチスを構成する内部の人間に焦点を当て、ヒトラーへの偶像崇拝と、ある意味役割を演じている親衛隊…
「死ぬまでに観たい映画1001本」より。
1942年の作品。
1939年のポーランド。この時代に反ナチ映画とはすごい。
ドイツが侵攻し、シリアスな展開になるのかと思いきやちゃんとコメディでした。
…
「to be…or not be.」→退席
ハムレット×ナチス=コメディ。
こんな脚本どうやって思いつくんだ。なりすまし演技が上手い。なんでこれがヒトラー全盛期の時代に公開できるねん…。それこそが…
キャロルロンバード生前最後の作品、飛行機墜落により33歳の若さで亡くなっている、クラークゲイブルが私の墓は彼女のそばに、と言うぐらい亡くなる迄彼女のことを思い続けたと言う、彼女はそれぐらい素晴らしい…
>>続きを読む