サブスクになくてやっと観れた🎥
文明の利器に全力で頼りたいタイプなので理解できないところもあるけど「幸せは誰かと分かち合って初めて現実になる」「新しい経験が人をより豊かにする」とか刺さるワードがち…
裕福な家庭で育ち、大学を優秀成績で卒業した青年が、全てを捨てて無謀な放浪の旅に出る話。最後はアラスカで自給自足の東出昌大生活。実話が元。放浪過程で色んな人との出会いがあって楽しそうだけど、ラストのこ…
>>続きを読むかなり前に観たときは、悪い例として警告の意味がある作品なのだと思ったのだが、時間を経て自分の考え方が主人公に寄っていたせいかそうとも言い切れないなと思った。
どの時代でも人々は移動するし冒険する人…
アメリカでは有名なジャック・ロンドンやソローが好きというだけで、クリスが思慮深い人物であることがわかる。
ドストエフスキーではなくトルストイを選ぶあたりも、思想家っぽい。
ソローもハーバード大学…
あまりにも暴力的に人と別れていくものだから、主人公はなにか復讐をしているんじゃないかと思った
自由を求めているつもりでも親や現代社会にいつまでたっても縛られてしまうことってあるからそれかと、窮屈な…
原作は読んでない。
社会に迎合したくない若者が勝手に自然の中で死んだ、とも観ることが出来るし、真剣に向き合おとして折り合いが付かなかった、とも観れる。
観る人それぞれが彼をどう思うかが、その人が人間…
今、どこも配信していない貴重な作品。昔WOWOWで録画してあったのを見つけて視聴。監督、脚本がショーン・ペン、で放浪する映画か、観てみようという感じだった。
彼と同じ年齢の頃、こんなサバイバル旅では…