Lifers ライファーズ 終身刑を超えての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『Lifers ライファーズ 終身刑を超えて』に投稿された感想・評価

|<

終身刑者 一生罪を背負い続ける者 罪状がなくても皆んな何かしら「罪」はあるからグサグサ、ズシズシくる映画 再生を示す
認め合い 語る みんなと違う負い目じゃなくなる 表現 自己実現 共感 責任 
人…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

4.0

最近公開された「プリズン・サークル」坂上香監督の15年前の作品。
カリフォルニアの刑務所での更正プログラム。プリズン・サークルではおそらくこれを参考にした日本の更正プログラムを紹介している。

li…

>>続きを読む

誰でも許される資格があるのだと考えた。
圧倒的な暴力を受けると、加害者に反撃するのではなく周りに力を逃がす。自分がこんなにひどい目に遭ってるのだから、社会へかける迷惑だってこのくらい可愛いものだろう…

>>続きを読む

『プリズン・サークル』と一緒に鑑賞。
終身刑のライファーズや他のサポーターが自分の経験をもとに受刑者を力づけて、暴力の連鎖を断つ役割を果たしているのはすごいことだと思った。
人間って、あの人は悪い人…

>>続きを読む
nanaco888

nanaco888の感想・評価

4.0

良い映画だった。
あなたにとってのサンクチュアリは何か?に対して、魂の楽園って書いてる人がいた。ライファーズ、すなわち終身刑の人が、ほかの受刑者の力になって、それが連鎖していく。

あきらめず、自暴…

>>続きを読む
観た人の感想をじっくりききたい....デス
プリズンサークルも観てみたい
hiroviro26

hiroviro26の感想・評価

3.8

仮釈放を目指す終身受刑者、lifers。
-ersに括られると-ismに近い言葉になる。
刑務所内でその希望を絶やさぬように活動するアミティ、仮釈放を目指す人、実際に釈放された人環境の違いがあれど。…

>>続きを読む
更生した加害者も、それでも釈放させたくない被害者もどっちの気持ちもわかるので見ながら色々考えた。
よく考えて自分なりの答えを持っておきたいなぁ。
KUBO

KUBOの感想・評価

4.0
アメリカの受刑者への更生プログラム「アミティ」を取材したドキュメンタリー。終身刑を科された受刑者の内面を丁寧に描く。
|<

あなたにおすすめの記事