恋の秋に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『恋の秋』に投稿された感想・評価

中年になるとこうなっちまうのか…と思いつつも、まだまだ終わりじゃない事への安心感がちょっとあった。
良い意味でロメールの作品は流し見程度に鑑賞するのが丁度良いな。
アレクシアポルタルが可愛い。
麻婆

麻婆の感想・評価

5.0
歳を重ねることでしか生まれない美しさが…。
gcp

gcpの感想・評価

3.5

この秋はどうしても「夏目漱石の三四郎」が観たかったのです、あの作中の秋の描写が大好きだから。しかし風邪をひいている間に神保町シアターでの上映が終わってしまいました。次はいつになることやら。ただ嘆くし…

>>続きを読む
fuwaku

fuwakuの感想・評価

4.0
中年が何をやっとるんだと思いながら観てると、これは最後泣いてしまう。
中年だからこそのこんな恋だよね。いいわぁ。人生の秋にこそ恋は必要。
歳取ることの味わいよ。若さの眩しさよ。泣ける。

びっくりした。良すぎてなんか無性に泣けた。余裕でロメールのマイベスト。会話を通して徐々に人物相関図が広がって、一人ひとりの性格が浮かび上がってゆく……矢継ぎ早に繰り出される言葉のパワーである。

「…

>>続きを読む
Wao

Waoの感想・評価

4.0
ロメールの到達点。
Riko

Rikoの感想・評価

-
秋感全然ないけど、田舎のロメールもいいね!田舎派としては街が静かで緑が美しくて田舎暮らししたくなった。いくつになっても女として現役なフランス人尊敬。最後のダンスシーン、イザベルはどんな心境🤔
filmoo

filmooの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ロメール13本目。
これでひとまず今アクセスできるロメールは終わり。
マガリは少し控えめで頑固なだけでそんなに嫌な人間ではないと思うんだけど、ベアトリスロマンに『美しき結婚』と『緑の光線』の嫌なイメ…

>>続きを読む
イザベルは天使、ロジーヌは小悪魔
『緑の光線』ともリンクしているようでうれしかった
秋の陽射しのあたたかさと心地よい風
マリー・リビエール、若い頃と声が全然変わらなくてまさに天使のような女性
人生のどこかで引いた線は
大きな湖に向かって落ちることもあれば
枝分かれして支川が累々と続くこともある
出逢い方は差異あれど
そのどれもが等しく麗しいと
思ってもいいんじゃないかな

あなたにおすすめの記事