セロ彈きのゴーシュに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『セロ彈きのゴーシュ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

@ユジク阿佐ヶ谷
ユジクはパンダコパンダ色強すぎたけど、おめあてはゴーシュ。

村の楽団でチェロを弾くゴーシュくんは、いつも楽長にひどく叱咤されているものだから、夜中のチェロ練習中にちょっと音を聞き…

>>続きを読む
so

soの感想・評価

4.0

10年ぶりの再見。今回は阿佐ヶ谷ユジクにてスクリーンで観れた。
自分は普段アニメを観ないが、この作品はいつまでも心に残っている大好きな作品。
童話って以外と突き放すような冷たさが描かれていることがあ…

>>続きを読む
シモン

シモンの感想・評価

5.0
ジブリの根源をこの映画に感じた

全キャラクターが生き生きとしていた

実際に小説も読んでみたい
短い原作をこう演出するんだーと感心。椋尾篁さんの背景、美しい。たぬきかわいい。かっこうがスネ夫だった。
ユジク阿佐ヶ谷で鑑賞。

動物たちは相変わらず愛らしくて、脳汁分泌されました。

高畑勲監督追悼鑑賞でした。
gcp

gcpの感想・評価

3.5

映画館で観れて良かった
内気な青年が動物たちとの交流を経て成長する物語
解説を読んで知ったメッセージとは、敬遠している他人との交流や経験から生まれるものもあること 自分の良い変化に自分が気づいてない…

>>続きを読む
TADASHI

TADASHIの感想・評価

2.0
ゴーシュ最初ちょっと嫌な奴なのか…
原作を読んだことないから以外だった。

とりあえず子ダヌキが可愛い。そりゃちょっぴりささくれてるゴーシュも優しくなっちゃう。
動物達が愛らしくて好きだったな…
流石たぬきさん可愛い、ぽんぽこだよ。
宮沢賢治の綴る文字から想像していた世界が繊細に美しく色付いていきます。

高畑勲さん…いままで素敵な作品をありがとうございました。
ひでG

ひでGの感想・評価

3.0

宮沢賢治の名作を高畑勲が映画化。

「火垂るの墓」の6年前。

さすがだなって思える場面が随所に出てくる。

まず、動きの面白さ。
ゴーシュを訪れる動物たちが、演奏したり、悶絶したり、その動作がとて…

>>続きを読む
動物達が成長を手助けしてくれる
微笑ましいアニメーション

昔タヌキの声真似と太鼓のリズム
練習してたな、、

あなたにおすすめの記事