セロ彈きのゴーシュに投稿された感想・評価 - 14ページ目

『セロ彈きのゴーシュ』に投稿された感想・評価

げん

げんの感想・評価

-
正直じゃりン子チエのが面白かったけど、
思ったより音楽に依存してはいない。

楽譜とは関係ない全く別の世界からのコンタクトで、彼は己を強く弾いた。
nyangoro

nyangoroの感想・評価

2.5
ワクワクはしなかったけど、
最後までみれました。
特に楽しいみどころはなかった。
最後感動するポイントあるかと思ったら、なかった。

原作は読んでないけど、アニメにしか出来ない表現に取り組んでる様子があって、そういうシーンはそれなりに楽しいのだけれど、構成に締まりがないし絵もぐにゃぐにゃしてて低予算感丸出しで、出来の悪い自主制作映…

>>続きを読む
ふと思い出す映画。
動物達がくるところが面白い。
たぬきさんとねずみさん達がすき。
曲が忘れられない。
はに

はにの感想・評価

3.8
動物達に寄って徐々にチェロがうまくなってくのが楽しい
ゴーシュの性格は動物達に対してちょっと傲慢だけどw
牛丼狂

牛丼狂の感想・評価

1.5

※移行し忘れていたもので、ずいぶんと前に書いたレビューです。

動物たちを交えて主人公のセロが上達する様が描かれている。

面白味をまるで感じず、なにを伝えたい作品なのかも分からなかった。
作中では…

>>続きを読む
an0nym0us

an0nym0usの感想・評価

3.0

宮沢賢治のセロ弾きのゴーシュ。
本来の括りは童話…絵本を読んだ事があります。大人になってからだったけど(笑)

とても簡略化して言えば…
チェリストのゴーシュが、演奏会を目前にしていろんな動物たちと…

>>続きを読む
Kamome

Kamomeの感想・評価

4.0
時代背景を知っておきたい一作。


動物かわいい!かわいい!!



みんな幸せになあれ〜〜ってなる作品
ほっこり
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.4

一応、自主制作という括りらしい。プロダクション制作で劇場公開された、プロのアニメーターが作った映画でも自主制作と言っていいのかね?自主制作の定義が難しいね。

企画が小松原一男、監督が高畑勲。
原作…

>>続きを読む
LUKE

LUKEの感想・評価

3.7

自然の音やチェロ、クラシック音楽が心地よい。うまく弾けず迷惑をかけてしまっていたゴーシュが、動物達との音楽を通して関わることによって上達していくゴーシュの成長していく姿が魅力的。
トロイメライのくだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事