危いことなら銭になるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『危いことなら銭になる』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:アクション:コメディ:日活〗
1962年製作で、都筑道夫の小説『紙の罠』を実写映画化のアクションコメディらしい⁉️

2024年157本目
brian

brianの感想・評価

3.9

男3人と女1人がニセ札で儲けを企むギャング団と対決するアクションコメディ。
日活初のカラー作品ということが重要なポイントなのである。
まず、場面展開が早くて台詞回しは早口言葉を喋るようなリズム感があ…

>>続きを読む

「師、曰く 君子危うきに近寄らず。俺、曰く――「危いことなら銭になる」!(OP曲の歌詞は谷川俊太郎作詞)

都筑道夫原作のスラップスティック・アクション。偽札に絡んで事件屋どもが我れ先に出し抜こうと…

>>続きを読む
長門は好きなのだけど、結局のところ「鈴木清順についていけなかった人が推すジョー映画」かと思う。会社に怒られない程度のアナーキズムというか。当時、興行収入どうだったのだろう。
ななみ

ななみの感想・評価

3.9
みんな楽しそう。
原作もおもしろいです。
chiyo

chiyoの感想・評価

4.0

2024/1/7
宍戸錠、長門裕之、草薙幸二郎、浅丘ルリ子の4人をメインに据えた、破茶滅茶度高めなアクション・コメディ。各キャラクターが個性的で、中でも浅丘ルリ子がすこぶる可愛い!事務所でのすってん…

>>続きを読む
さすがの中平康監督の演出。本作のルリ子嬢の弾けっぷりといったら、一見の価値ありですぞ!

20.03.04 DVD(レンタル)

(日記から)
昨年7月に渋谷で観た「カモとねぎ」に近いテイスト。こういうのはとても好み。宍戸錠、左卜全、浅丘ルリ子をはじめ主役・脇役がそれぞれ個性を発揮してい…

>>続きを読む
シネ・リーブル博多
オールナイト上映会にて

早口言葉でセリフが聞き取りづらかった笑
スタイリッシュ!
深川

深川の感想・評価

3.0
ダンプでキャバレーに突っ込む浅丘ルリ子
危いと書いてヤバいと読む
>>|

あなたにおすすめの記事