都会のアリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『都会のアリス』に投稿された感想・評価

貝

貝の感想・評価

5.0

何か書こうかなって思い出すときに涙出てくるやつってあるんだよね。この作品自体が感情みたいなもんってゆうか、揺さぶられた〜〜。
子供のパワーって本当にすごい。大人の小ささも優しさも素直さもすべてを引き…

>>続きを読む

そもそもロードムービーを見だしたのは、去年くらいでまだ慣れていない。
それまで冒頭で大爆発があったり、あれやこれや大変な事があって一段落して音楽という映画をよく見ていたからかも知れない。

この種の…

>>続きを読む

フィリップが一人でいる頃のが面白くて、アリスが出てきてから少々退屈だった‥。
「ペーパームーン」のほうが色々起きて景色もモノクロながら華やかで好きだったかも こちらはこちらで素朴でいいけど
自分が…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.9

アリスがちょっと生意気なんだけど9歳らしい純真無垢でめちゃくちゃ良かった可愛かった〜
最後の方2人でラジオ体操みたいなの踊ってるシーン大好き
プリみたいなの撮るシーンも大好き
仲良しすぎず、しっかり…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

-
いい関係。こういう時間過ごしたい私も。

Sibylle Baierが出てた映画はこれだったんだ、変な巡りあい
しがないライターと賢い少女。写真撮りまくり。倍速にしても気付かなそうなくらいスローな旅。母親はどこへ?おばあちゃんは?と探すけどそれは大事件にはならず二人の友情に集中してあたたかい。
8Niagara8

8Niagara8の感想・評価

4.2

アリスは奔放で、手を煩わすこともあるが、早熟な彼女が看破するものもあるんだろうな。
フィリップにとって時間を割き、その時間の縛りから解放され、いわば自己存在をも見つめることになったのは有意義だったの…

>>続きを読む
海石榴

海石榴の感想・評価

4.5
写真には映らない美しさがあるからリンダリンダ。父親でもない友達でもない恋人でもない2人の空気感。ちょうどいい距離感。惹きつけられた。

本を読み聞かせていたら眠ってしまったアリスに気づいて、そっとカーテンを閉める場面。サンドイッチを奪って頬張り、それを笑う場面。

二人の眼差しの先には、時々小さな子どもが映る。レストランで退屈そうな…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

4.0

1973年公開、西ドイツ製作。白黒映画。映画『C’MON C’MON』(2021)と類似する作風でキャストの飾らない演技と少女アリスの可愛すぎるキャラクターに惹かれる。劇伴は、控えめで終盤までずっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事