都会のアリスの作品情報・感想・評価・動画配信

『都会のアリス』に投稿された感想・評価

のんchan

のんchanの感想・評価

4.8

ヴィム・ヴェンダースは『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』と『ピナ・バウシュ踊り続けるいのち』しか観ていない。

最近ようやく小津安二郎を観始めた私は、ヴェンダースが小津を敬愛する理由がほんのちょっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ドイツが苦しかった時代の話
物語の序盤、フィリップは現実逃避のために写真を撮ることでアメリカに行く前の憧れと行った後での現実の乖離に抗おうとするが上司からドイツに帰ることを強制される。無気力状態の中…

>>続きを読む

パーフェクトデイズのヴェンダース監督。
映画の前半は退屈だと感じていたが、アムステルダムに到着した辺りから、見入ってしまう。
モノクロの映像も相まって、風景が魅力的。
起伏が少ないストーリーにも関わ…

>>続きを読む
さく

さくの感想・評価

4.2
行間を読む作品は自分にとって大事なものなんだと気付かされた。

恐れの恐怖があるかもしれない。

CAN!
いしい

いしいの感想・評価

2.7

ひょんなことから30歳のフィリップが9歳のアリスと旅するロードムービー🎥
わがままなアリスにとことん付き合うフィリップいいやつ過ぎねw

こういうゆるーいロードムービー好きなんだけどなんか今回はあん…

>>続きを読む
sixpence

sixpenceの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず、印象に残ったセリフや場面

主な登場人物
主人公フィル 記事を書くための旅
アリス 9歳の少女 アリスの母


アリスの母
自分を失ったら見るもの聞くもの全て通り過ぎるのよ。だから自分が…

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

4.1

西ドイツ時代のヴェンダース作品の中でもかなり光ってる作品。
72年のニューヨーク雰囲気良いな~
やっぱこの監督は街の映し方が丁寧かつ上手。
どこの街が舞台だろうと魅力を引き出す才能を持っている。

>>続きを読む
常にまどが印象的に映る映画だなと思った。

このレビューはネタバレを含みます

aftersunって都会のアリスにインスパイアされてる?たまたま観たんだけど流石に傑作だった。カモンカモンとかも影響受けてるよね。答え合わせみたいで変な感じ。どうやら私は大人×子どものフォーマットの…

>>続きを読む
MINAMI

MINAMIの感想・評価

4.0

ヴィム•ヴェンダース監督

誰しもが失ったものはいくつかあるとして、その失ったものを埋め合わせる、あるいは見つけ出す、はたまた失ったままでいる、そういった毎日の行為がそこにありました。

フッと息で…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事