リリイ・シュシュのすべてに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「リリイ・シュシュのすべて」に投稿された感想・評価

Yuna

Yunaの感想・評価

4.8

出てくる大人みんなずるくて無関心で、大したことない
ぐらぐらしてて不安定な思春期の少年少女達がうまく描かれすぎてて残酷 呼吸ずっと聴いてる
岩井俊二監督の作品すごく惹かれる
蒼井優が綺麗 綺麗としか…

>>続きを読む
-何聞いてんの?
画面越しのリリイに圧倒されて、目の前の久野を見るしかない

胸糞悪くて後味も悪くて痛くてたまらないのに何故かまた観たくてたまらなくなる。
思春期の残酷さ、愚直さ、間違った正義、正しい正義、弱さ、そういうものが美しい田園風景と音楽とともに押し寄せてくる。こんな…

>>続きを読む
Amnesia

Amnesiaの感想・評価

4.5
すべてが本能に沿って進んでいく感じがすごく生々しい。
「学校の教室」「剣道部の道場」「リリフィリア」と、結局どんなコミュニティでも“群れの論理”が付きまとうんだなぁ……。
トヲル

トヲルの感想・評価

4.3
2024年 11作品目


久々に観た。
終始美しくて苦しい作品。
記録:
リリーの曲から入った。
グライドと飛べない翼に魅せられた。
とても苦しい映画だったが、圧巻だった。
ただの

ただのの感想・評価

4.3
沖縄のシーンが半端ねえよ
青春残酷を天才が撮るとこんなすごくなっちまうのか、、、
ぎゃ!!ああ!
ノア

ノアの感想・評価

4.2
最初から最後までずっと耐えきれない気持ちで観ました。壊れそうだった。内容は鬱屈だけど、映像や音楽は美しく、良い意味で気持ち悪い。
内容は鬱しかないのに、田舎の景色とか、ピアノの音色は憎たらしいくらい綺麗。
エーテルとは何か、1回観たら忘れられない内容と映像。

これを高校生のときに見て、衝撃を受けた。
忘れられません。
鬱々とした透明感のある青色、岩井監督の映画はすぐにわかります、唯一無二。
カメラワーク好きすぎる。
曲も最高です、芸術点高い。
内容が残酷…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事