学生

スラムドッグ$ミリオネアの学生のレビュー・感想・評価

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)
4.0
鈴木傾城のブラックアジアや石井光太のレンタルチャイルドでインドの絶対貧困を知ったけど
自分が昔から世界が100人の村だったらとか見て無意識に日本式の道徳の価値観でこの色んな地域がある地球を一括して一つとして見てることに現実的に問題があるのかもしれないけど
教育がないと人間は猿と同じってことが分かりました
地球は一つじゃなくて恵まれた先進国側と途上国側があるってことです
それでそういう現状って日本のテレビに流れない
優しさと余裕のある人だけが国際協力、人道支援に向き合ってるって感じです
日本も南海トラフ、資源問題、原発、北朝鮮ミサイル、少子高齢化等あって将来どうなるかわかりませんが(ユーグレナのミドリムシバイオ燃料に希望があるなと思いました)
そもそも何で皆子供作るんだろなと思います、だから食糧危機とかで困るのに
でも途上国の人らが実習生制度やらで日本で暮らしたほうがだいぶましだと思いました
将来日本は日本人がいなくなって外国人だけになるんじゃないかなと思いました(DQNが子供産んでくれると思いますが)
でもそこまでして生き延びて楽しいことってあるんかなって感じです、人と関わるのがしんどいので
基本親以外の世間の誰からも必要とされてないし
途上国の人らが蹂躙され搾取されてるのを映画やネットで散々知ったので日本の日常を生きていくのが辛いです
途上国の現状をいきなり先進国の今に投影するのが悪いんですが
そんな暇があったら行動しようと思います
人が死んでるのに国際協力、人道支援は参加自由で強制じゃない!って言ってるのが..
その一人の命(人生)はどうなってしまうんやみたいな
..色々思うことがあって長くなりました すいません
学生

学生